海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

アラフォー親父です。

1ヶ月前くらいにpythonの勉強を始めましたが、素質がないのか、講義について行けていません。

復習はしてわかったつもりなのですが、演習で自分で手を動かすと、エラーの連続。。。
入門編の講義なのでそんなに難しいものではなく、頭を少し使えば出来るのに私には出来ない。
他の方は出来ているようです。なんか悔しくもあり、劣等感にもさいなまれます。

今日も勉強していました。if文などを使って、じゃんけんゲーム、3回勝った、または負けたら(相手が買ったら)終了、というプログラミングをしていましたが、2時間近くかけても終わらず・・・。

ネットでも色々調べながらやっていましたが、3回じゃんけんしたら終了、になってしまい、自分が勝ったら、または相手が勝ったら、という条件が書けず。。。

世の中のプログラマーはより遙か高度なソースを書いているなんてすごいですね。
この年になってプログラミングを始めたのが無謀と言われればそれまでですが、その前に私にはプログラマーの才能や地頭が良くないから講義にもついて行けず、簡単な練習問題も満足に出来ず。。。

自己嫌悪と徒労感となんかごっちゃになっています。

プログラム、どれくらい勉強したら、自信を持ってプログラム書けますと言えましたか。

教えていただければと思います。

A 回答 (15件中1~10件)

>それだけ時間がかかるのですね。

。。。
>気が遠くなりそうです。

いや、上流設計とかは年季が必要ということ。
言われた通り作るだけだったらそんなにかかんないけど
一番下っ端なので給料安いです(^-^;

いずれにしても、1ヶ月じゃ適性はわからんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1ヶ月では適性がわからない、勇気づけられました。
私は講義を受けて課題を提出しているだけで、仕事で使っているわけでもないので、時間をかけて、考えてみたいと思います。

お礼日時:2021/10/27 07:17

こんばんは、エンジニアの社畜です。



一ヶ月? トイレに行って帰ってくるくらいの時間でしょうか。

自分はかれこれ15年。
毎日10時間以上画面と向き合って、
それでも、いまだにヒイヒイ言いながら、仕事してます。

それでは、自宅でサービス残業がありますので、失礼します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/25 23:37

こんにちは


プログラミングを学習する目的は何でしょうかね

時間に迫られたものでないのであれば、習うより慣れろってやつで良いように思います。
4,5年興味程度でやっていればそれなりに出来るようになると思います。
だって、自国語で対象を論理的に説明し伝える事は出来るでしょう、、多分。

続ける原動力が必要ですね。仕事で仕方なくならそれでも良いですが、
成果物は必要に迫られるような(興味が沸く)ものが良いと思いますね。
(私は、自身の為のシミュレーションや分析ツール(専門知識が必要ですが))を作りながら少し分かる位になってきています。)

学習のスピードを気にしなくてはならないのであれば、他人より努力するしか方法はないと思うので、日常生活の事柄を常に論理的思考で考えるとか、、(少し変な人になるかも)

向き不向き、素質など万事においてあると思いますが、必ずしも
極めるにイコールではないと思いますので、
これでいいのだ精神でいかがでしょう

>自信を持ってプログラム書けますと言えましたか。
言った事がありませんし、私の場合、お遊びですのでごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/25 23:38

何の予備知識もなく1からプログラミング始めたのなら


初歩を1年くらいやってみてもいいんじゃないかな。

私はプログラミングを始めて、それを職業にするまで
12年くらいかけてます。それから一人前になるまで
10年くらいかかったので、合わせて20年以上かかってます(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それだけ時間がかかるのですね。。。。
気が遠くなりそうです。

お礼日時:2021/10/25 23:38

プログラムを勉強し始めてもう何年もたつのに、まだ簡単なプログラムしか書けません。


C#も少しかじってみましたが難しいですね。
主にDelphiでプログラムを作っています。
私はたとえC++とかphythonとかを覚えたいとしても講習とかを受けたいとは思いません。
私も頭はよくないですから、とても講習にはついていけないと思います。
プログラムはもっぱら本を買って読むか掲示板で聞いたりして習得してきました。
nazo0719さんもまず本である程度学習してみたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今はネットで調べるとエラーの直しかたとか見つかるので勉強しやすいですよね。
まずは自分で学習、そうですね。

お礼日時:2021/10/25 23:40

プログラミング(というかロジックを組める人)は向き/不向きがあります。


ものごとをりくつで考える人は向いていますが、感性で考える人は向いてないです。
私がいつも言うのは「コンピュータは思った通りには動かない。プログラムの通りに動く」です。 できない人は”自分の書いたプログラムでさえ読めない”のです。 IF文の条件がこれこれ が自分で書いても自分で条件が理解できない人は 向いていない人です。 
「なんで動いてくれないの?」と思うようなら向いてないです。 「どこがわるいんだろう?」と思う人は向いている人です。

向いてない人はあきらめるか 人一倍努力するかですね。
自分のパソコンでpythonを動くようにして、ひたすら練習ですね。
(正直言ってpythonはある程度以上は「どれだけクラスを知っているか」によって差がつくので ロジック派 の私は好きではありませんね。)

まぁ 寝ても覚めてもプログラム という生活を半年やればできるかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。寝ても覚めてもプログラム、
感覚的に理解出来ました。

お礼日時:2021/10/20 19:13

今までプログラミングはおろか、パズルのようなものにさえ


興味が無かったのなら、そんなものじゃ無いかな。

プログラミングは「限られた条件の中で問題の解決策を探す/編み出す」
という訓練が出来てないと、頭を切り替えるのに
長い年月がかかると思います。

外してたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2021/10/20 19:14

正直言うと、明らかに向いてる人と向いてない人がいると思いますよ。


テキトーに大雑把に人間をS気質とM気質に分けると。
多分M気質の人の方が向いてんじゃねぇの?S気質の人は向いてない。

> エラーの連続。。。

これだ。
S気質の人はエラー見るとメゲるか怒るんだ。僕は怒る(笑)。だから実は向いていない。
エラーを見る度に「ありがとうございます!」って人じゃないと向いてないかもな、とは思います。
ぶっちゃけ、プログラミングが上達すればするほどエラーを目にする回数が増える。上級者って、エラーを起こす回数ってプログラミングやった事の無い人より多いんだよな(笑)。指数関数的にエラーに出くわす回数が増えていく、って言って良い。それだけ複雑なプログラムを書くようになってく、って事なんでね。
言い換えると、エラーを起こす事を怖がったりしてたらダメなんですよ。

あとは、エラーの文を良く読む。
残念ながらここで日本語でエラーを出してくれるプログラミング言語はあまりないんで、ある程度英語は必須、って事にはなりますが。
エラーは「ここが間違ってますよ」って教えてくれる為にあるんで、落ち着いて対処出来ないとダメなんですよ。

正直な話、昨今の脳科学系の研究によると、「プログラミングが出来る人は出来る、出来ない人はどんなに頑張っても出来ない」ってのがある程度分かってきてるみたいですけどね。
ただ、言語選択そのものが合わない、って可能性もある。例えば、まぁ、これはプログラミング言語じゃないけど、Excel関数を扱えてもプログラミング言語になると分からん、って人もいるんで。BASICは分かるけどCは分からんとか。
そういう「あるプログラミング言語との相性」ってのがある場合がある。
「みんなが使っててみんなが推薦するから」その言語が合う、って保証なんて実はないんですよ。
「みんなが大好きだ」って言う人と必ずしも相性が良い、ってこたぁねぇでしょ?
「みんなが大好きだ」って言うドラマとか観て、必ずしもそれが「面白い」って思わない事もあるでしょ?
そういう事です。

それと「教育用言語」としてPythonを考えた場合、Pythonの「扱いやすさ」と全然関係ないトコで、教授者が「PythonをC言語の代替として教える」とか、教育効果考えた時にどうなんだ?って思えるようなケースも散見するんですよ。
つまり、そういう場合は単に「講義が悪い」なんつーのも結構あるんじゃねぇのかなぁ、とは思いますけどね。

> ネットでも色々調べながらやっていましたが、3回じゃんけんしたら終了、になってしまい

だからんな事は「あるある」であって、別に珍しくはないです(笑)。
誰でも一回はそのテの事は経験して、「あれ?」とかなるもんなんです。
だからS気質だと(ry
    • good
    • 1

フローチャート書いてますか?いきなりソースいじってませんかね?


ソースが書けない人は仕様書が書けない人です。
やりたい挙動の分解が出来ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/18 08:12

いきなりプログラミングしようとしていませんか? 数学もプログラムも似たようなもので、まず何をして、次に何をして、それから何をする、というように順番に考える事が大事です。



じゃんけんゲームだったら

1. 自分の出し手を決める
2. 相手の出し手を決める
3. 勝ち負け判定
4. 勝った回数と負けた回数をカウント
5. ゲーム終了か否か判定

のように。このように段取りを順序良く決めるというのは、プログラミングに限らず、どんな仕事でも大なり小なり必要な能力ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書いていただいたような要素の分解はしているのですが、実際書いてみると想定通り動かなかったり、エラーが出たり、という状態です。

お礼日時:2021/10/18 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報