
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
半端な気持ちなら辞めちまえと言われたらお前は起業したことあるのかと腹立たしくなるかもしれませんが
社長になりたい人って元は車が好きで
車屋の社長になりたいとか何かイメージがあったりしませんかね。
いまだと社長になってモテたいカッコイイからなりたいみたいな子供が夢を聞かされてるような感じに思うっていうか
全く興味もない分野だとまず自分が学ばないとだめなのでは?
接客ならばバイトなどで修行を積み独立して経営をはじめるとかのほうが無難な気がしますけどね。
No.10
- 回答日時:
あたらしく起業したものがどれぐらい残るか、
中小企業白書では、1年で37.7%、3年で62.4%、10年では88.4%が廃業とあります。実際に準備もきちんとしてマーケティングをやったとしても多くが廃業しているのですね。
ですから起業というのは非常に難しいです。備資金も必要ですし回転資金も必要です。店を出せば自動的に繁盛するものでもありません。顧客の開拓も必要です。そこまで準備をしていても、ほとんどの起業は失敗するのですよ。
率直にいって「どんな業界に起業した方が良いか」とおたずねになっている段階でやめた方がよいです。
No.8
- 回答日時:
飲食業の倒産件数は多い。
だから逆に これからやる会社が発展する要素は 一番ある。
そう思って新規開業すると 競争原理ですぐ潰れるから そういった連中が欲しがるものを提供する商売が とりあえずならやりやすかろう。
知識も経験もないのだから 儲けようと思わず かゆい所に手を差し出すことを考えるほうが良い。
No.4
- 回答日時:
起業ありき。
起業のために起業するという事ですから、皆さんのおっしゃるように失敗が目に見えています。仕事があって(受注できて)初めて会社としてやっていけます。
仕事を受けるのは、当然にその仕事に精通し(Hな方じゃ無いよw)顧客を持っていなければなりません。
あなたがスーパーマンで無い限り、出来る仕事なんて限られるでしょう?
何が出来るのか、そこが最初です。
普通は何の技能も経験も無いので、どこかに就職してスキルやコネクションを作って行きます。
No.3
- 回答日時:
第三者に、「何をしたら良いか?」と 尋ねる時点で
もう、ダメだ!こりゃ、、、ですね。
何をしたらいいですか?と甘える前に、
「何をしたいか!」なのでは?
まあ、それでも回答するとすれば、『福祉関係』ですかね?
でも、この方面も、同業他社が雨後の筍の様に溢れて
潰れいるし、、。
あとは、引き継ぐ人が居なくなって、荒地になってしまった
農地を開拓し生かす仕事かな?
遊んでいる農地に 命を与える。
これは、やり甲斐がありそう。
これなら、一人社長でもできると思う。
頑張れ‼️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
起業について質問です 人生でど...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
本田宗一郎や松下幸之助の様に...
-
起業について(なぜ人材業界出...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
起業の理由
-
起業に関する書籍について
-
もうすぐ全財産1000万!!
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
総称について
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
A/Sって何の略ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
夫が仕事を辞めたいと言ってい...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
タロットカードの卸売り業者さ...
-
自動車整備業を起業しようとし...
-
建設業で起業を考えています。 ...
-
悩み相談屋について
-
16年続けてきた公務員を辞め...
-
無経験なのにカウンセリングや...
-
起業する時、皆さんは起業講座...
-
何ができそうか教えてください。
-
風俗嬢やパパ活、援助交際して...
-
企業に勤めながら起業しようと...
-
起業について(なぜ人材業界出...
-
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
堀江貴文さんが最初起業した時...
-
40台で起業するための準備
おすすめ情報