
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
つまり「起業したいと考えている学生が、よく人事系のコンサルティング会社を志望しているが、その理由は何か?」ということでしょうか?
大手メーカー、総合商社、金融といったあたりも根強いと思いますが、最近の就職活動における一番人気は、ご存知の通り外資の金融か戦略コンサルティングです。
「起業したい」ということを考えている学生は、どんな業界を志望しているにしても、たくさんいます。
しかし、軽々しく「起業したい」と口にすると上に上げたような業界では選考過程で落とされます。そのことを学生たちは知っているので、大手企業の採用面接では言いません。 というのは、「起業したい」という言葉に対して好意的に受け止めてくれるのは、一部の優秀な学生だけだからです。
国内の大手企業に比べて、外資系のコンサルティング会社はオープンなイメージがあるので、学生たちは勘違いして、「起業したい」という言葉を軽く口にしているんだと思います。
だいたい「コンサルティング業界志望」と口にしている学生は、
戦略コンサルティング→ITコンサルティング→SEあるいは、人事系の小さなコンサルティング会社
というふうに採用で落とされるたびに受ける企業を変更していく傾向があります。
結論を言えば、「『起業したい』と軽く口にする傾向のある学生は、採用で落とされることが多く、結果6月に入っても就職活動を続けている。」ということだと思います。
NO.2の方が疑問視されているように、人事系のコンサルティング会社(インテリジェンスのような)も人材派遣会社(パソナのような)も、割と新しい企業なので、「起業する人が多い。」というあなたの解釈は、ちょっと一般的ではないと思います。
また、リクルートはたぶん業界としては「マスコミ」であり、確かに企業している人は多いですよね。
No.3
- 回答日時:
まず、人材業界とはいったいどんな業界ですか? 具体的な企業名などを挙げて教えてください。
この回答への補足
リクルートやインテリジェンスと言った企業です。また今就職活動しているのですが、人材業界(ウィルソンラーニングやベンチャーオンライン)といったところを回っていますと、起業したいという学生が多いということを感じました。
補足日時:2004/05/31 23:04No.2
- 回答日時:
人材業界自体が多いかどうかわかりませんが、リクルートは多いと思います。
・会社で一番大事なのって人の使い方ですから、それが実地でわかる
・人材に関係ない業界はありませんから、色んな業界と関わっていて、人脈ができる
などでしょうか。
また、リクルートだけでいうと、発想力を大事にするとてもゆったりとした社風なんだそうで、ベンチャーを興す人も
多いようです。
私はリクルートと何の関係もありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
頭が悪くても企業して成功でき...
-
5
画像のような何億円もする豪邸...
-
6
若手と呼ばれる年齢、各種の年...
-
7
派遣業・紹介業・外国人労働者
-
8
留学カウンセラーで起業するには
-
9
起業に踏み込めない理由の大半...
-
10
借入無しでの起業資金が300万円...
-
11
起業するのですが、簡単で始め...
-
12
タロットカードの卸売り業者さ...
-
13
起業するのですが、良い社名が...
-
14
起業後3年以上の成功者 起業...
-
15
理系、医療系の大学に入って在...
-
16
本田宗一郎や松下幸之助の様に...
-
17
起業家に必要なカリスマ性って?
-
18
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
19
将来についての質問です。高2。...
-
20
企業を起こすなら?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter