
43歳の会社員の夫は3度の転職ののち今度はひそかにネットビジネス起業の準備をすすめている様子です。
親族に反対されてもつっこみどころが無い様にしっかり準備をしてから明らかにするつもりの様です。
いくら努力家であっても、よほどのアイディアと資金がなければ成功するのは難しいと思うのですが。
我が家の場合、夫のアイディアの程はわかりませんが、借家住まいで、子どもの教育資金程度の貯金しか有りません。私は子育てとパート勤めを地道にやるのが精一杯です。
このような状況でネットビジネスで一般的な会社員と同じ程度の収入が得られる様な可能性、手段はあるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>親族に反対されてもつっこみどころが無い様にしっかり準備をしてから明らかにするつもりの様です。
ということでしたら、ご主人が言い出すまで待ってみてはいかがでしょうか。
43歳であれば、20年ぐらいの社会人経験があり、
それなりのビジネスプランを持っているかもしれません。
起業という未知の領域に入っていくわけですから、ご心配なのもよくわかります。
でも、ご主人も家族を路頭に迷わせるために起業しようと思っているわけではないでしょうから、あまり否定的にとらえるのも、少しかわいそうな気がします。
それから、ご主人が起業の話を切り出してきたときに、事業の成否を聞いても意味はありません。
それは誰にもわからないことですから。
少なくとも、本人は失敗するとは思っていないでしょうし。
そのときに聞くべきことは、
1)なぜ起業したいのか。
2)いまと同じ収入はいつから得られる予定なのか。
3)それまでどうするつもりなのか。
4)その予定が達成できなかったら、どうするのか。
ぐらいでしょうか。
その答えにある程度、納得ができたら、
5)家族から、どんな協力をしてもらいたいのか。
も、聞いてあげてください。
反対されっぱなしでは、仕事にも力が入らないでしょうから。
起業すれば、この先は、山あり谷あり、の連続だと思います。
それはご主人の覚悟だけでなく、家族の覚悟も問われていることを意味しています。
(ちょっとおおげさですが・・・)
あと、起業後は、これだけは絶対にしないでください。
1)家の貯蓄を資金繰りにあてること。
2)奥様が融資の連帯保証人になること。
(銀行がたまに言ってくる場合もあります)
この2つは毅然として、ノーと言ってください。
あまりよいアドバイスではなかったかもしれませんが、
お互いにとってよい結論が出ることをお祈りしております。
具体的で分かりやすい回答有難うございます。不安でたまらなかったのですが、抑えるべきポイントを教えていただけたので、冷静に考えることが出来そうです。言い出した時に、教育資金を当てにしてすでに会社を辞める段取りまで出来ていると問題ですね。
No.7
- 回答日時:
自分のしたい事に費やす時間とお金が、家族に費やさなければいけなくなると言うこと。
仕事が全てからと言う観点から、家族にかけるモノすべては支出になってしまう。 極論だけどね。
だけど起業への思いが強ければ強いほど、反対すればそうなるのでは?
ので断念させるのが無理なら応援に回らなければ、溝になりますよ。
再度有難うございました。反対すればそうなるのでは・・というのは転職時にもまさしくそうでしたので、
起業に対してもやはり同じだと思います。
応援に回れるような条件であればいいのですけどね。
No.5
- 回答日時:
とりあえず、サラリーマンを続けながら二足のわらじで週末起業のようなスタイルから始めてみたら良いと思います。
そちらの利益が大きく出始めてからどっちを本業にしていくのか考えてみては如何でしょうか?サラリーマンと違うのは「仕事をしていてもお金は入ってこない」ということです。仕事をして、それを相手に納めるなどしてからようやくお金になるわけで、仕事をしていてもお金にはなりません。サラリーマンでいきなり今月は給料ゼロなんていうのはクビにでもならなければ無いでしょうけど、自営ならそういうことも当然のようにありえるということです。そこだけはきちんと覚悟しておくべきです。収入が無くても出て行く物は出て行きますから、1年やそこらは完全無収入になっても困らない程度の余力は必要です。
ビジネスプランも、それがちゃんと軌道に乗るまでは所詮は机上の空論です。今から明らかにお金になることが確実な顧客なり取引先ができているというのでもない限り、失敗を前提として考えるべきです。事業の金は事業の金として回すだけにして、事業の運転資金を家計の側の取り崩しで賄うようなやり方も絶対しないようにお気をつけを。
「二兎を追うものは・・・」と反対しそうですが、やはり家族としては可能性がみえてからにしてもらいたいです。確実な顧客や取引先があるのかどうか等確認すべきですね。アドバイス有難うございました。
No.3
- 回答日時:
まず事業の成功の可否や資金の多寡に関しては、ネットビジネスといってもその業種によって様々である為、今回の質問者様が開示なさった情報だけでは判断できません。
ネットで何か販売するにしても、設備投資が必要なものもあればそうでないものがあるのと同様です。ちなみにアフィリエイトであれば、ネットにつながる環境が家庭にあれば後はホームページビルダーなどのホームページ作成ソフト(ブログでやるのであればそれも必要ありません)だけの初期投資でOKです。私はアフィリエイトの方は自分で実践しており、年間50~100万円程度の収入になっています。会社員をやりながらの実績です。それでも決して楽ではないと思います。
これで会社員と同等の年収が得られるというのは、かなり成功したと呼べる部類ではないかと思います。
ちなみに、質問者様のご主人がなぜこれまで転職を重ねられたのか、なぜ今回ネットビジネスを始めようと思ったのかが気になります。転職や今回のネットビジネスへの転向が、”この仕事がきついから”、”やっても成果が出ないから”という「逃げの心理」からであれば、ネットビジネスをやっても同じではないかと思います。
成功とは、それにかける情熱と、あきらめないという不断の努力が合わさって始めて実現するものではないかと私は思います。1回やってダメだったからあきらめるでは、一向に自分を成長させる事ができないばかりか、それは成功への道を遠ざけているような気がします。
回答有難うございます。仕事には非常に熱心でそれゆえ周りの方々に対して妥協できず、ストレスが生じてしまうタイプなのだと思っています。とはいっても起業はリスクが大きすぎる気がするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 離婚・親族 養育費について 4 2023/02/07 11:21
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家族・家庭) 自分勝手な夫に嫌気がさしていて、 もう何もしたくありません 夫は、仕事して稼いできてるんだから 後は 23 2022/06/07 09:13
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がなく後に定メタ場合 3 2022/12/31 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 引越し・部屋探し 妻の実家に住まいを寄せるか考えてます 5 2022/11/28 23:34
- 子供・未成年 親に給料やボーナスをとられる 4 2022/10/18 16:13
- 夫婦 子あり夫婦どこまで我慢?できますか? 16 2022/03/23 23:48
- 子育て 1、2歳の子供と、仕事と家事と親の世話と、、、 この状態で生活されているお母さん方にアドバイスをいた 3 2023/06/02 23:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やたらネットワークビジネスの...
-
起業家に必要なカリスマ性って?
-
会社名をつけるのに悩んでいる
-
大学に行きたくないです
-
今すぐ起業するとしたら
-
離婚後の方向性について悩んで...
-
ビジネス
-
頭が悪くても企業して成功でき...
-
金儲けの為なら、それはナンセ...
-
定年まで数ヶ月、いずれは起業...
-
高校卒業後に起業して社長にな...
-
起業成功の定義について
-
独立・開業したら100人のう...
-
一般的に起業をすると軌道にの...
-
起業で絶対に成功する方法はな...
-
滅茶苦茶、無能な人間
-
起業するにはどうしたら良いで...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
夢が大きい彼氏
-
建設業で起業を考えています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
夫が仕事を辞めたいと言ってい...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
タロットカードの卸売り業者さ...
-
自動車整備業を起業しようとし...
-
建設業で起業を考えています。 ...
-
悩み相談屋について
-
16年続けてきた公務員を辞め...
-
無経験なのにカウンセリングや...
-
起業する時、皆さんは起業講座...
-
何ができそうか教えてください。
-
風俗嬢やパパ活、援助交際して...
-
企業に勤めながら起業しようと...
-
起業について(なぜ人材業界出...
-
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
堀江貴文さんが最初起業した時...
-
40台で起業するための準備
おすすめ情報