
中年の男性会社員です。
困っている人を助ける仕事で起業をしたいと常々考えていまして、
カウンセリングやコーチングの経験はないのですが、行く行く起業したいと考えています。
どんな勉強が必要なのか調べていますが、ノウハウを教えることを商売にしていて、
「経験なくても十分OK」「すぐできる」などといい加減な事を言う人もいて戸惑っています。
そんなに簡単と思えませんし、でも不可能ではないとも思うのですが・・
カウンセリングでは公的な資格も最近できたようですし、民間資格も沢山あるようですが、
資格があるから上手く行く訳ではないとも聞きますし、コーチングではコーチングの方法を
教える講座もあるようで何から訳がわからなくなってきました。
業界事情などお詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カウンセリング対象の「困っている人」をどう設定するのかが曖昧なので的確には答えられません。
「助ける」というのも、どのようなサポートを想定しているのかが不明確です。
メンタルの立て直しを考えるのなら、少なくとも心理学を理解することは必須でしょう。
そのうえで、就業年齢(20~60歳前後)を想定するのなら、産業カウンセラーの資格は有効です。
また、同じ対象の困りごとや心配に対応するのなら、社労士の資格もあると制度面や教育訓練に対する公的サポートの利用助言や将来の年金に関する情報提供も知識として広がるので信頼できるカウンセラーと認めてもらえることにつながると思います。
結局、カウンセリングやコーチングは、そのサポートを受けたい人の気付かない視点、客観情報の広さや確かさを凌駕するからこそ、有効なサポートができるのですから、ターゲットの属性にあわせた知識の深堀と拡大が必要です。
知り合いの「少しモノ知りの人」から受けられる程度の知識やアプローチでは事業として成り立たないし、何よりケースバイケースの顧客の求めるサポートに的確に答えられる引き出しを持てません。
無限に引き出しを増やしていく覚悟が必要なのだと思います。
No.3
- 回答日時:
YES。
起業するだけなら誰でもできます。でも、実務が未経験、かつ経営経験もないなら、その会社はうまくいくと思えません。
実務経験があるなら、できるだけ低リスクな初動にすれば(自宅開業、一人開業、副業からのスタートなど)経営の勉強は仕事しながらできる。
経営経験があるなら、実務は人を雇ってなんとかできる。
せめてどちらかがあることが最低条件だと思います。
例外は、こういう場合だけだと思う。
・資金がジャブジャブある
・完全なブルーオーシャンである
・圧倒的なUSPがある(価格、サービス、付加価値など)
No.2
- 回答日時:
一言に、カウンセリングや、コーチング...と言っても...
分野をある程度絞ってみないことには、
できるできないの程度は変わってくる...と思いますよ。
・産業カウンセラー
・スクールカウンセラー
・メンタルケア・アドバイザー
・留学カウンセラー
など、浮かびました。
何となく、ですが...
質問者さんは「産業カウンセラー」を望んでおられるように感じています。
最近、何かと話題になっているストレス社会において、
「産業医」と連携して仕事をすれば、
社会貢献度は高い...と思います。
スクールカウンセラーは、「学校医」や「学校の先生」と連携するのかも?知れませんが、
詳しいことは、自分は分からないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
起業/IT起業を考えている高校2年生です
会社設立・起業・開業
-
起業に学歴は全く関係ないんですよね? つまりどんだけくそばかでも成功できるんですよね? ということは
会社設立・起業・開業
-
テーブルを購入し開封した際に、どこにもぶつけていないのに、このような傷?がありました。この程度の傷で
家具・インテリア
-
4
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
5
彼氏はシングルマザーなのにブランド品ばかりです。 遊びに行く約束をしたら、相手のお母さんから電話がか
交際費・娯楽費
-
6
印刷した領収書は駄目という会社はアホではないでしょうか?
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
7
富士そばの出来事。 先ほど富士そばの券売機でそばを買おうと並んでいました。券売機の調子が悪くちんたら
居酒屋・バル・バー
-
8
自宅駐車場に他人が車を放置しても、警察はレッカー移動してくれませんか(?_?)??
駐車場・駐輪場
-
9
軍用地って誰でも買えるんですか?
商店街
-
10
奨学金を払わない方法はないですか? 車のローンも新たに増えました。 そろそろ結婚予定です。 定額で払
家賃・住宅ローン
-
11
旧統一教会は宗教と思いますか?⁉️
宗教学
-
12
教員免許をもってないのに持ってると名乗ると犯罪になるのですか?
教師・教員
-
13
病院のキャンセル料についての質問です。 美容皮膚科を予約していたのですが急遽予定が入ってしまいキャン
美容費・被服費
-
14
現在生活保護を受けています。 国民健康保険証はどうなるのでしょうか? 生活保護を受けると、国保が無く
健康保険
-
15
みずほ銀行について質問です。 みずほ銀行では通帳の消したい履歴を消去することはできるのでしょうか?
預金・貯金
-
16
「学校給食を廃止して全てお弁当持参がよいと思います。」と意見を言ったらお母さんたちから非難ごうごうで
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
彼氏が「現場や工場は同じことの繰り返しで仕事してるように見えないのが現状、 営業職のがかっこいい、外
転職
-
18
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
19
Gメンの存在意義は?
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
20
電子税?のメールについて教えてください
所得税
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
起業に失敗した方は、その後の...
-
5
起業を考えています。 起業した...
-
6
理系の大学2年です。起業に興...
-
7
起業に学歴は全く関係ないんで...
-
8
500万円で起業したい何をすれば...
-
9
頭が悪くても企業して成功でき...
-
10
障害者が起業するときに、助成...
-
11
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
12
悩み相談屋について
-
13
弟が「起業をする。」
-
14
人の成長を見るのが好きです
-
15
文学部の人間が起業して食べて...
-
16
会社名の前はスペースを空けま...
-
17
(株)と株式会社の違いって?
-
18
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
19
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
20
民間企業はほぼ株式会社なんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter