プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本人や中国人は漢字を勉強するのに、何人月を費しているものでしょうか。その時間はアルファベットを使う国と比べて相当無駄なように思います。

A 回答 (5件)

さすがに「すべての言語」を知っているわけではないけど, 「文字を覚えればそれで事足りる」言語ってほとんどないんじゃないかなぁ. そ

のうえで「文字を覚える」労力のみを考えることにどんな意味があるんだろう.
    • good
    • 0

実際はそんなことありません。



なぜなら日本人の識字率は歴史上常に高かったからです。

「漢字を勉強するのに、何人月を費している」
これを言い換えれば「他の言語よりも習得にコストがかかる」ということです。時間だけでなく、習得に掛かる間は労働などもできないので、お金を稼ぐこともないわけです。

だから、歴史的に見て平民や農民などの下層階級の識字率は低いのが当たり前で、18世紀のイギリスやフランスの識字率はロンドンで20%パリで10%程度、農村に行けば農民などは識字率がかぎりなく0%に近い状態でした。

しかし同じ18世紀の江戸の識字率は70%を超えていて、地方の農村部でも50%を超えていたといえます。

ココから分かることは「実際に漢字を覚えるコストはそれほど高くない」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人の勤勉さによるものではないでしょうか。表音文字であればその習得にかかるコストをもっと他に費やすことができるのではないかと思いますが。

お礼日時:2021/10/22 15:05

そのかわり、アルファベット圏はスペルを覚えるのに苦労します。



Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis

これで一語ですけど、覚えるのは大変だと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな言葉があるのですか

お礼日時:2021/10/22 15:06

確かに、効率は悪いかもしれ


ませんね。

だから、ベトナムや韓国は漢字を
廃止したのでしょう。

しかし、今更漢字の廃止は
出来ないと思います。

廃止したら、ハングルとかアルファベット
みたいになるんでしょうが、副作用が
ありすぎです。

漢字文化圏は、視覚の情報処理能力と一緒になることによって、
音声だけの場合以上の情報を表してきた。
そういう生活を送ってきた。
それなのに、音声だけにしてしまったら、
膨大な情報がこぼれおちてしまう。

同音異語の区別ができなくなる。

古典が読めなくなるので
歴史の断絶が起こる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど。今更むりなのでしょうかね。

お礼日時:2021/10/22 15:07

かんじをつかうことで、にほんじんのぶんがくてきしこうがたかまるというせつもありますし、なによりひらがなのみよりよみやすいので、むだではないとわたしはおもいます



かり に よみづらい から と いって、たんご ごと に この ように スペース を あけて つかう に しても ひじょう に かきづらい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明治政府は全てカタカナにしたかったようですが。

お礼日時:2021/10/22 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す