
買戻し権の登記がされている場合買戻し権の行使による権利の移転の登記を申請すると買戻し特約の権利は職権で抹消され買戻しを目的とする権利の登記も抹消されるため抹消される登記の登記名義人は登記上の利害関係者を有する第三者に該当する。
なぜ、登記上の登記上の利害関係者を有する第三者の承諾を証する書面がいるのかわかりません。
例えば、買戻し権を行使したら行使した人の物になります。質権者、抵当権者もそのことは解っています。自分の権利が消えることは解っています。なぜ、登記上の利害関係者を有する第三者の承諾を証する書面がいるのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>買戻し権に質権を設定して買戻権行使するということは質権を外せたからできるということですか?
質権の被担保債権が弁済されているのであれば、質権者は質権の抹消登記に応じるか、買戻権行使に伴う所有権移転登記について承諾書を出します。
されていないのであれば、買戻権行使に伴う所有権移転登記と連件で質権設定登記ができるようにするとか、あるいは、何らかの担保を提供してくれない限り承諾書を出さないでしょう。
>買戻し権に抵当権設定できない理由を解説お願いします。
民法第369条参照
No.1
- 回答日時:
買戻しを目的とする権利の登記とかいてあるのに、なぜ、抵当権をあげているのでしょうか。
買戻権は解除権ですから、抵当権の対象にはなりません。質権の対象にはなります。(債権質)AからBへの所有権移転登記(主登記)とAを買戻権者とする買戻の登記(付記登記)がなされている場合で説明しますが、御相談者は現登記名義人であるBが設定した抵当権や質権(不動産質)と勘違いしているようです。
そうではなくて、買戻権者Aが設定した買戻権を目的とする質権設定登記の質権者を想定して下さい。なお、買戻しを目的とする「権利の登記」は、質権の他に、仮差押えや差押えの登記もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
工場財団の登記
法学
-
不登法 胎児 登記名義人になれるもの
法学
-
所有権以外の権利の保存、設定又は変更についての登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分の登記
法学
-
4
名変の登記について
法学
-
5
抵当権の債務者の変更登記
法学
-
6
地上権移転登記
法学
-
7
不登法 数人共有不動産の所有権を第三者に移転した場合 同一の申請でできる
法学
-
8
不登法 所有権移転 更正登記
法学
-
9
他人物売買による条件付仮登記
法学
-
10
鬼籍に入った弟の実子行方解らない時の相続は?
相続・遺言
-
11
刑法 実質的違法性について
法学
-
12
田菓子屋で10円のお菓子を盗んだ場合、
法学
-
13
最高裁が原審判決を破棄した理由はなんですか? 最判平成 24 年 3 月 16 日判時 2149 号
法学
-
14
不動産登記法 抵当権の抹消登記 混同の単独申請の例外
法学
-
15
民法改正 他人物売買の悪意の買主
法学
-
16
定款 閲覧について
法学
-
17
個人商人 と個人事業主との違い
法学
-
18
会社分割
法学
-
19
権利能力のない社団(任意団体)が取引を行って発生した債務について
法学
-
20
民法247条について
法学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
★所有権移転登記の申請時に係る...
-
5
抵当権の登記の利息記載について
-
6
北方領土と竹島の土地について
-
7
登記簿謄本が消滅した消滅会社...
-
8
地縁団体で課税される税について
-
9
登記申請書の書き方(共有持分...
-
10
登記事項証明書の内容って個人...
-
11
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
12
不動産の登記申請書における契...
-
13
真正な登記名義の回復と税務申...
-
14
立木登記(立木法による登記)
-
15
売買時の登記済権利証書の取り...
-
16
不動産登記の勉強中・・・共同...
-
17
神社の所有権移転の方法
-
18
登記簿を持って出ていかれた場...
-
19
清算会社が売主の土地の所有権移転
-
20
登記簿謄本と登記済権利証書の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
勘違いしていました。確認ですが、買戻し権に質権を設定して買戻権行使するということは質権を外せたからできるということですか?
買戻し権に抵当権設定できない理由を解説お願いします。