
私は40代前半の女です。
今年に入り中途覚醒が多くなり、2ヶ月前には遂に寝付けなくなり、病院を受診して薬を処方してもらっています。睡眠薬を試したのですが合わなかったので、漢方薬を今服用しています。
今の睡眠の状態は、一睡もできない日はなくなったのですが、眠りが浅く(毎日のように夢をみるので疲れる)、何度も目が覚めます。
最近はうとうとするまで起きていたのですが、そうなると布団に入るのが3時位の時間になってしまいます。病院の先生は、うとうとするのを待って布団に入っていればいつになるか分からないし、体の疲れが取れない。眠くなくても仮に眠れなくても横になるだけで体は休まるのだから、とにかく早めに布団で休むよう言われました。そのようにしてみたのですが、横になって眠れない状態でいることが気になってしまいます。
働いていると眠れる時間帯は限られてくるので、眠れずに疲れを持ち越してしまうのは辛いことです。
お仕事をされていて不眠に悩まれている人は、不眠に対しどのように対処されていますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕事はしてませんが、私は不眠症歴6年あります。
貴方が受診している病院の先生のいうこと、間違ってないと思います。
寝れないけど、布団で横になってるだけで、身体は休めてますよ。
後、寝れないことばかり意識するから、余計に寝れなくなるという悪循環になることあります。
そういう意味では、寝れないなら眠くなるまで、身体休めに、横になる時間を決めて、横になる、後は、本読んだりして、夜は過ごす。
日中は、とにかく、身体動かしたりして、適度に疲れる。
私は病気が原因の不眠症ですが、病気はよくなってないのに、不眠は改善されたのが、日中は起きて過ごし、夜は眠くなくても、決まった時間に布団に横になりだしたら、寝れるようになりました。
もちろん、薬は頼ってますが、今年は減らしても寝れるようになることをがんばってます。
できなくても、最初はいい、日に日にうまくいけばって気持ちで。

No.3
- 回答日時:
私個人の体験に過ぎないのですが・・・
10時以降はスマホやテレビ等の発光するものを見ない
部屋の灯りの照度をおとす。
ホットミルク等をゆっくり飲んで紙の本を読む。
これを習慣づけたら、不眠に悩む日が激減しました。
睡眠薬が合わなかったということですが
ロゼレムという乱れたホルモンを整える
異質の睡眠改善薬があります。
試したことがないのであれば、主治医に相談してみましょう。

No.1
- 回答日時:
私も40代前半の女です。
一番効いたのは運動です。
Switchのリングフィットアドベンチャー(ゲーム)。
日中に汗をかくまで体を動かすと、眠れるようになりました。
以下は、基本的な入眠儀式も含みますが、効果があったもの。
・寝間着に着替える
・21時には天井照明からスタンドランプに切り替えてトーンダウン
・入眠1時間前にはスマホやTVを見ない
・ベッドで読書
・自室のバーセットでブランデーをじっくり味わう
・子どもが寝てなくても、リビング離脱。22時には自室に入ってドア閉めちゃう
あまり効果がなかったもの。
・睡眠導入音楽(慣れてしまう)
・睡眠ヨガ(YouTubeなどを見ると視覚刺激になってしまう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報