【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

庭を「砕石+防草シート」で施工して草も生えず、快適に7年程はすごせました。
しかし、よきせぬ火山灰の降灰(数年前にニュースになり、大量につもりました。)や風で運ばれる土で草が生えてきました。
防草シートを貫通して草が生えるわけではなく、防草シート自体もしっかりしている状態です。

一番簡単に現状改善する方法はないでしょうか?
「一度、砕石&防草シートを上げて、防草シートを引き直し、砕石をフルイ等で洗って引き直し」を考えてますが、もっといい方法がありますでしょうか?
また、この施行して頂ける業者さんはいらっしゃるものでしょうか?

A 回答 (5件)

すみません。

書き忘れがありました。

この施工をする業者はいます。自分らのような造園屋や、エクス
テリア業者、土木建築業者等が引き受けています。

ただ今の砕石を洗って入れ直す事は引き受ける業者は居ないと思
います。そんな面倒で時間が掛かる事をするより、入れ替えた方
が時間も手間も料金も少なくなりますので、新しい砕石を入れま
せんかと言う業者は多いですね。

少し割高になりますが、砕石を処分して石灰砕石を検討して見て
貰えませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石灰採石検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/27 21:54

参考までに。


7年も快適に過ごせた?。
これは「奇跡」といってもよいくらいで、普通は2年か3年で雑草が生えるよ。
ひどいケースだと「1年でダメ」ということも。
もちろん、「火山灰は無し」でだよ。
で、現状を改善したいのなら「今あるものはすべて撤去し、新たにやり直す」だよ。
「篩で篩う」など人件費ばかり高くなって引き受けるところはないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。素人考えでした。

お礼日時:2021/10/26 13:34

プロファイルのような在米の年寄りです。


私も火山灰の経験があります。
ただ、これは論外とし、まずは平常時の風で舞う砂などだけを考えましょう。

私も、これまで経験してきたことなどを通し、質問の趣旨と似たような経験をいくつかしてきました。

ひとつは日本に作った墓地です。
大きな霊園の一角に実家の墓地をつくるました。
地面から石造りで床を持ち上げ、そこに墓碑を置き、墓碑の下の、持ち上げた床と本来の地面の間が納骨堂です。

墓碑の前には焼香のエリアも設け、その左右は石の床を一段下げ、30センチほどの幅で玉砂利を敷いた空間を作りました。
玉砂利の空間は墓石の横や後ろにも回してあります。
この玉砂利のエリアが、この質問のエリアと似た性格を持っています。

ほっておくと砂埃が溜まり、雑草が生えます。
落ち葉があると湿気が抜けなくなるので雑草の繁殖を助長する感じです。
なので、実家の連中には、年末年始、春秋の彼岸、新旧のお盆、その他の墓参りの折には彼はと雑草の除去をお願いしていました。

しかし、積年の蓄積で砂利の間の砂は結構たまりました。
そこで墓石屋に頼んで、砂利をいったんとって砂を除去し、砂利も洗ってもらいました。
スイマセンが、費用がいくらだったかは今覚えてません。

メールでですが、この時石屋と話し合ったことがあります。
砂利のところは水抜きがあるので、あまり砂がたまらないうちなら、そこそこの水を流せば砂はたまらないだろうと。
石屋は霊園の管理も請け負っているので、『年に回数と時期を決めて、枯葉をとり、水を流すことにしようか』と言う提案をもらいました。
結果としてはそれが奏功し、墓参りが楽になったと言っています。
手間賃は『石を上げて掃除し、石を洗ってまた戻す』ときの費用よりずっと安いと言ってます。

なので『たまった砂が多くならないうちに洗い流す』のは効果があるようです。

もうひとつは家の周りの植え込みの根本です。
アメリカの家の場合です。

幅 18 メートル、奥行き 13 メートルの家の周りには、ぐるっと幅2メートルの植え込みがあります。
高さ 1.5 メートルぐらいのマサキやヒイラギのような常緑の植木が、家から1メートル以上離して植えられていて、地面からの生え際は 30 センチ以上枝がないように刈り込んであります。

我々がその家を買うまでのオーナーは、そこに雑草が生えないように、松チップを敷き詰めてました。
質問者さんが砂利を敷いていたのと同じですが、
防草シートは当地では使う習慣がないので使っていませんでした。

しかし、案の定、それでは雑草が生えてきてしまい、松チップがあるばかりに草刈り機も使いずらく、手作業で時間をかけていました。
何分にも除草剤で植木を痛めたくなかったもんですから。

建物に内蔵されたガレージからの車の出入り口と、玄関のポーチ、裏庭のポーチのところだけは植え込みがありません。
ですが、それを除いた植え込み部の面積でも約 100 平方メートルあります。
この草取りは結構大変です。

この松チップをいったん全部取り、防草シートを張って松チップを敷きなおそうかとも思いました。
そこでとウチのホームセンターの売り場の人間に立ち話で相談してみたところ、いい意見をもらいました。
それは『松チップの厚さが足りない』ということと『松チップに定期的に水をかけて砂を洗い流せ』と言うことでした。

その理屈は、チップの下にたまった砂から上まで隙間が真直ぐあるから草が生えるので、真直ぐ生えられないように何重にもチップが覆いかぶされるまで厚くするんだそうです。
それと、砂が間に入り込んでも、それを洗い流して、底やそのエリアの外に流しだしてしまえばいいということのようです。

ただ、そのためには、地面が水で浸食されないことと、水はけがいいことが大事と考えました。
そこで、次のようなことをしました。

・古い松チップはいったん全部取って捨てる
・地面を露出させたうえで表土をならす
・当地は粘土層なので、排水方向を測量してもらい傾斜に削ってもらった
・家と接する部分はコンクリートの排水樋を設置
・家と反対側と、家側排水樋際はレンガを長さが鉛直になる方向で、頭が5センチ出るぐらいに埋め込み
・樋とレンガの間の植え込みに砂利を5センチ厚ぐらいに敷く
・砂利を踏み固めと水まきを何回か繰り返して石を土になじませる
・隙間を埋める感じで石が見えなくなるぐらいに砂をまく
・これも踏み固めと水まきを何回か繰り返してなじませる
・その上で10センチ以上の厚さに新しい松チップを敷く

古い松チップの処分、測量と表土削り、排水樋の設置、石と砂と新しい松チップの搬入と敷き詰めは業者に頼みました。
古い松チップ集め、レンガを埋める、砂利や砂や松チップ敷きと踏み固めなんかはDIYで私がやりました。

3年前にやりましたが、それ以降、11~5月まではほっておいて何もしませんが、5~11月までは月に二度ぐらい、洗い流しのために水をいっぱいかける操作をしています。
落ち葉は乾いているうちにブロワで飛ばしています。

雑草は全く生えませんし、除草剤を使わなくてすみ、液体肥料もよく浸透し、土も呼吸できているようで、植木はとても元気です。
ホームセンターの人の助言で、松チップを洗う前には、状態を変える意味で、レーキでチップをかき回してもいます。
1~2年のうちには松チップも交換しようと思っています。

家側にも水が残ることがなく、家の壁が苔むしたりかびたりと言うこともありません。
定期的に水をかけるので、植木にとっては調子よく、家にとっては洗浄効果とクモやハチの巣などの除去にも役立っています。

当地では家を手入れしていい点が生じると家の価値が高まり、次に住み替えるときの家の値段が上がります。
今我が家のある町は全米でも人気が高くなり、家の値がすごく上がっています。
なじみの不動産屋に聞くと、こういった努力も含めてxxで売ってくれと言われます。
8年前に買ったときに比べて3割以上の提示がありました。

やればそれなりにいいことはあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2021/10/27 21:53

一番簡単な方法はと書かれてますが、砕石をフルイ等で洗って


引き直す方は一番簡単な方法とは言えないのでは。

まず防草シートですが、これには色んな種類があります。種類
によって厚さが違いますし、そのため耐用年数も違います。
どんな種類を使用されているか分かりませんが、7年程では耐用
年数は既に過ぎています。

以前勤務していた会社で、国交省依頼で国道の法面に防草シート
を張る仕事をした事があります。その会社は既に退職しています
が、偶然にその国道を通った時に、法面から防草シートを突き抜
けて雑草が生えていた事を見ました。
絨毯のように厚めの防草シートでしたが、やはり年数が経過する
と効果は無いようです。

方法としては砕石を全て防草シートの上から出し、防草シートを
念のため確認します。大丈夫と思っても既に朽ち初めている可能
性もありますので、出来れば市販されている新しい防草シートを
古い防草シートの上に張れば少しは耐用年数は伸びるでしょう。
取りだした砕石は流水で綺麗に洗います。
ただ質問にも書いてあるように、細かな砂が入り込むと今回と同じ
事になり、イタチゴッコになります。

確実な方法を書きますと、古い防草シートの上に新しい厚めの防草
シートを張ります。固定ピンを打つ場合は、その穴をふさぐように
防草シート用テープを張ります。そうしないと穴から雑草が生えて
来ます。終われば砕石を入れますが、普通の砕石では意味がありま
せん。砕石の中に石灰砕石と言う物があり、石灰は強アルカリ性で
すから、石灰砕石の隙間に砂が入り込んでも雑草は生えにくくなり
ます。石灰砕石は石灰岩を砕いて、通常の砕石の大きさにした物で
す。砕石業者、造園屋、エクステリア業者等に頼めば配送して貰え
るはずです。ただ普通の砕石より割高になります。

自分は造園屋に勤務していて、砕石の代わりに石灰砕石を入れる仕
事を何度か行っています。その顧客宅では石灰砕石から雑草が生え
ていない事を年毎に確認しています。
    • good
    • 0

満遍なく除草剤を散布する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/26 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報