dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二次方程式x^2+√13x+3=0の解はx=(−√13±1)/2となりますが、この解を逆に同値変形していくと、x^2±x-3=0となり元に戻りません。なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • x=(−√13±1)/2
    ⇔2x=−√13±1
    ⇔2x±1=−√13
    ⇒4x^2±4x+1=13
    ⇔4x^2±4x−12=0
    ⇔x^2±x-3=0 !?
    なぜか元の式に戻りません

      補足日時:2021/10/25 00:14
  • どうして、私のやり方だと「元に戻した」ことにならないのですか?確かに、二乗することで、±が消えてスッキリするので、あえて±の項だけをどちらか一方の辺に残し、二乗すると元に戻るというのは理解できるのですが、なぜ私のやり方だとうまく戻らないのでしょうか?その理由をご教示頂きたいです。よろしくお願いします

      補足日時:2021/10/25 00:45

A 回答 (12件中11~12件)

「逆に同値変形」がどのような手法なのかわからんけど, (√13)/2 を足して 2乗するという方法では x^2±x-3=0 にはな

    • good
    • 0

x=(-√13 ± 1)/2


なら

x^2 = (13 ∓ 2√13 + 1)/4 = (7 ∓ √13)/2
(√13)x = (-13 ± √13)/2
なので

x^2 + (√13)x + 3 = (7 ∓ √13)/2 + (-13 ± √13)/2 + 3
= -6/2 + 3
= 0

になりますよ?

>この解を逆に同値変形していくと

どういう風にやったのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!