dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本もインフレの兆候が出てきてますが、いつまで続くでしょうか?
一方で中国の不動産バブル崩壊は中国版リーマンショックと言われてますが、過去のリーマンショック時は有効需要喪失によりデフレとなりました。
今回のインフレも中国の不動産バブル崩壊により一定のデフレ圧力はかかると思いますが、どうでしょう?
資源の高騰はFRBの量的緩和によるものだけでなく、世界的な潮流になっている脱炭素政策にも起因しているようなので、原油や天然ガス等は高止まりとなるでしょうか?

A 回答 (3件)

そうだね。


しかし日本はデフレが続いているので
あからさまに値上げすると
売れないでしょうね。
見つからないように上げないと。ww
    • good
    • 0

インフレではないです。

たばこ、ガソリン、家畜飼料など値上がり品目が現れていますが、どれも個別の値上がり要因があるだけであって、インフレとは異なるものです。
    • good
    • 0

中国バブル崩壊終了後→アメリカ景気回復。


日本は、それに続いて徐々に回復で。

2~3年程度では無いでしょうか。(ド素人見解ですけど)
(正直、何があるか分からないから、予測は難しいですよね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!