
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アフリカの貧しい国々にとっては、不確実な数十年後の話より明日のご飯です。
今日現在、国内で内戦が起こっています。もちろん食べるに困っています。その状態で彼らに何ができますか?
明日のご飯を得ることです。そうすると気長に土地の改良などやっている余裕はありません。それこそ隣から略奪するのが一番です。自分が略奪しなければ誰かがやります。
皆が飢えておらず余裕があれば、中長期計画を策定してそれに向かって一致団結できますが、そんな状況にありません。
>先進国がノウハウと資金をもっているのですから、協力すれば
また、ここにご自分で重要な回答を書かれています。「協力すれば」と。
他国にまでわざわざ協力するお人好し国家はありません。日本を見ても分かりますが、老人医療費が少し上がれば、すぐに「老人を殺す気か!!」と自分の権利を主張します。医療費が多少上がろうと世界中の水準から考えれば遥かに素晴らしい環境にいるのにです。真にアフリカのことを考えていれば、それこそ「こんな厚い保障は入りません。早く日本の医療制度などやめてその分のお金をアフリカに回してください」と言うはずです。しかし、自分に余裕が無いうちはそんなことは思いもつきません。
残念ながら、人は遠くの他人を思いやるようにできていないのです。
No.5
- 回答日時:
農地は一度荒れれば再生は何年かかるか分からない。
いくら水があっても、土が耕作に向かなければ作物は育たない。
ただでさえ再生できないのに開墾しても何年かは経たなければまともに耕作は出来ないのですよ。
天然の耕作に向いた土があれば良いのですが無いでしょうしね。
No.4
- 回答日時:
は~い!よく考えました。
で、さらに疑問出ました。
>アフリカ大陸の年間降水量は1780mm
これ 平均値ですよね。ご質問者様が求めてる地域 降雨地帯ですか?
これ赤道付近の 熱帯雨林を中心に降ってるそうですよ。
でも 熱帯雨林に「とうもろこし畑」「麦畑」作れるのかな?
「バナナ園」は可能かも。
で大陸の北部は「サハラ砂漠」「リビア砂漠」ありますよね。ここも雨降ってるんですか?
南部は「カラハリ砂漠」あります。ここも雨降ってるんですか?
非常に速い速度で草原が砂漠化してます。それ先に止めないと 草原無くなります。
あと他の方お答えされてるように 国政の不安定が原因も考えられますね。
先進国って内政干渉 許されてるのかな?
色々な諸条件 重なって 現在の状況になってると思います。
温暖化も関与してるかも知れません。
なので 手が出せないが正解なのでは?
No.3
- 回答日時:
高分子吸水性樹脂(要は紙おむつ?)で砂漠の緑化というのは僕が子供のころ
読んだ化学雑誌に載ってました。
アフリカの砂漠化、南米の森林伐採・・・こういう悩みは贅沢な悩みかも
しれないですよ。
現地ではもっと苦しいことがあるかも。
No.2
- 回答日時:
例えばアフリカのジンバブエ共和国。
アフリカ大陸の食料庫と呼ばれた程に農業が盛んで主要な産業の一つでした。
白人大規模農家による非常に効率的な農業が行われ、小麦をはじめとする農産品の輸出が総輸出額の半分を占める農業国だった。
しかし白人農家に対する強制土地収用政策の開始後、ノウハウを持つ白人農家の消滅により、農作物の収量は激減。 農産品が輸出の柱であった経済は極度に悪化。経済成長率は-12.1%(2002年)を記録し、経済システムは崩壊した。 さらに旱魃により食糧不足が深刻化し、飢饉となっている。このことが影響し、2003年末には600%のインフレが発生。2006年4月には1,000%以上に達した。2008年2月には中央銀行が24,470%という発表を行っているが、実態は150,000%超という見解もある[6]。いずれにせよ第二次世界大戦後としては、ワーストのインフレ率を更新して行くのは確実である。(ウィキペディアより)
要は、頭の悪い独裁者大統領が政策や経済を知らず、ホントに滅茶苦茶で有り得ない政策ばかり打ち出した。そんな幼稚園児並の大統領であったが為に農業技術の優れた白人からある日突然、土地を取り上げちまおうとし、白人から全部農地を取り上げた結果、白人層は国外へ去ってしまい黒人層は効率的な農法や技術を知らずに食料の宝庫と呼ばれたジンバブエが飢餓にまで陥ってしまったって話しです。
他に南アフリカ共和国等々は金産出等、鉱物等が盛んで、収益率が高いので主要産業はそっちメインです。アフリカ大陸は概ね鉱物資源が豊富ですので、農業が発達しない原因はそこなのではないでしょうか?
また、気候や農業に適したジンバブエのような国はことごとく、お馬鹿な大統領のおかげで農業は衰退を辿り経済は破綻状態。
こんな具合では??
No.1
- 回答日時:
良くお考え下さい。
作物 作るのに 土地と 何が必要ですか?
その必要なもの 今枯渇してるので 作物出来ないのです。
判りましたか? 何か? それは 水です。
水あれば それなりの手段取れると思うのですが 今アフリカ すごい勢いで砂漠化してます。と言う事は 水が無いのです。
何ならご質問者様が言い出しで 日本の水 タンカーで100船ほど送ってあげたらごく一部は再生するかもです。
この回答への補足
アフリカ大陸の年間降水量は1780mmで、日本の年間降水量は1718mm、ほぼ同じで、世界の平均の約2倍です。
良くお考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 人類は存続可能か。 8 2023/01/18 10:04
- その他(資産運用・投資) 土地売却について 4 2022/12/20 21:27
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- 経済 「ウクライナ産ブランド」でないと、飢餓を救えないのですか? 5 2022/11/27 23:38
- 政治 新規就農者の浅ましさ 4 2022/08/20 19:12
- 人類学・考古学 人類は今から約700万年前に猿人として誕生し、700万年かけて主にアフリカから徐々に北上しヨーロッパ 8 2023/06/12 18:47
- 人類学・考古学 人類は600万年の歴史を持っていますが、なぜ、各人類ともアフリカが発祥の地とされているのですか? 6 2023/05/11 16:24
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 3 2022/06/29 16:58
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 1 2022/06/29 15:04
- 政治 農地解放の実態調査は、中央調査社(世論調査)、統計局どちらで行われたのですか? 1 2022/10/29 20:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関税の負担者って誰?
-
農家は何故直接販売しないのですか
-
農産物純輸入国とはどのよう意...
-
農業従事者335万人しかいないの...
-
関税について子供にわかりやす...
-
コメ不足だとメディアが煽って...
-
国産大豆と輸入大豆、価格の違...
-
逆輸入と輸出は同じ意味ですか?
-
実際のところ農家って頭は良く...
-
マルサスの人口論について
-
「お米」を売っていません
-
イオンの農地バンクは、イノベ...
-
図のような「バッタ収穫機」を...
-
大麻の栽培について
-
お百姓さんは本当に大変か?
-
【米の関税】TPP反対議員リスト...
-
吉野家が農業に進出
-
【性の壁】となるのを防ぐには...
-
スーパーに行ったら、コメの棚...
-
海外でブランド品を買うと安く...
おすすめ情報