
VBA初心者です。
下記コードで、Aと入力されたセルを検索、検索されたセルに移動 を使っているのですが
Set r = Cells.Find( _
What:="A", _
After:=ActiveCell, _
LookIn:=xlFormulas, _
LookAt:=xlPart, _
SearchOrder:=xlByRows, _
SearchDirection:=xlNext, _
MatchCase:=False, _
MatchByte:=False, _
SearchFormat:=False)
What:="A"これを複数条件にするのはどのようなコードが必要でしょうか。
例:今はAしかヒットしないが、Bもヒットしたい場合。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
どの様な処理をしたいかによって、回答が代わると思います。
1つは、提示された処理が終わったあとに、同じ様に、What:="B"とした
コードを書いて処理をすれば、Aが終わったあとに、Bも処理はされるかと。
それとも、セルの例えば上から順に、A又はBがあった時に、そのセルを
選択したいというのでしたら、下記の様な記述でもできるかと思います。
(適当なサイトが見付からなかったので、手書きですが。)
Option Explicit
Sub test()
Dim myRng As Range
For Each myRng In Range("A1:A10")
If myRng.Value = "A" Then
'処理A
myRng.Select
Exit For 'セルを選択した状態で処理を抜けるなら
ElseIf myRng.Value = "B" Then
'処理B
myRng.Select
Exit For 'セルを選択した状態で処理を抜けるなら
End If
Next
End Sub
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>例:今はAしかヒットしないが、Bもヒットしたい場合。
その後どうするつもりなのかがわかりませんけれど・・・
とりあえず、変数 r2 とかを作っておいて、ご提示のコードと同じように"B"を検索すれば、検索することはできるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルVBAで、条件に一致するセルへ移動
Excel(エクセル)
-
VBA 検索して一致したセルへジャンプさせたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
VBAで特定の文字が入力されたセルを選択
Excel(エクセル)
-
-
4
特定の文字があった時に、隣のセルに移動する
Access(アクセス)
-
5
【VBA】指定したセルと同じ値で、別シートにあるセルに移動するには?
Visual Basic(VBA)
-
6
A1に入力された文字列と同じ文字があるセルへ移動
Excel(エクセル)
-
7
[初心者です]VBAで指定列からAを検索し、発見したら隣のセルに値0を入れるマクロ。
Access(アクセス)
-
8
【VBA】特定列に文字が入っていたらそのセル行をコピーしてマスターブックの同じ行に貼り付けたい
その他(Microsoft Office)
-
9
excel VBA 2つのシートの特定の列を比較して同じ値のセルがあったらその行を上書きしたい
Excel(エクセル)
-
10
Enterキーでマクロを起動さす。
その他(ソフトウェア)
-
11
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
12
【excelVBA】Findメソッドで検索対象を複数列
Excel(エクセル)
-
13
ExcelVBAを使って、値がある場合は作業を繰り返し実行するプログラムを作成したい。
Visual Basic(VBA)
-
14
値を入力後、自動的にアクティブセルが移動するマクロ
Excel(エクセル)
-
15
Excel VBA あるセルでENTERを押すと特定のセルへ移動したい
Excel(エクセル)
-
16
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
17
エクセルマクロ:複数列 重複があった場合、メッセージと印入れる方法
Excel(エクセル)
-
18
指定した文字があった場合、その行を削除するマクロが欲しいです
Excel(エクセル)
-
19
VBAで特定の文字を探して隣のセルに色を付けたい
Excel(エクセル)
-
20
【Excel VBA】マクロボタンを表のスクロールやフィルタに左右されず固定できないですか?
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
DoEventsがやはり分からない
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
UMLでの例外処理
-
月度は何て読みますか?
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
NULLを含むフィールド値の条件分岐
-
waitせずにキー入力があった場...
-
インタラクティブの反対語は?
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
VB6のMSFlexGridでセルをマージ...
-
[VB.NET]Windowsアプリに、Page...
-
switch の範囲指定
-
C# 二次元配列 ドット絵の表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
月度は何て読みますか?
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
UMLでの例外処理
-
switch の範囲指定
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
DoEventsがやはり分からない
-
お家デートをしててハグを長い...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
リョウ・・・量?料?
-
findは動くがfindnextがマクロ...
-
取り消し線が入った文字を削除...
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
Loadイベント中にほかのイベン...
おすすめ情報