重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12年前の、32インチのテレビと、320GのBDレコーダーを使ってます。
まだ、両方共、壊れてないです。
本体を買う時は、数万円かかりますが、電気代や長い年月で使う事等を考えたら、新しいのに買い替えた方が、良いのですか?

A 回答 (5件)

12年前の32インチテレビはそこそこ高性能なものが選べたかもしれませんが


現在売られているのは2K未満の解像度のものが殆どです。
自然と画質と機能の充実した大型テレビに目が向くようになり、節電にはならないかもしれません。
    • good
    • 0

消費電力が大きい、エアコンや、冷蔵庫なら、まだしも、テレビ、レコーダーの消費電力なんて、たかが知れています。

昔のブラウン管テレビは、別として。
    • good
    • 0

必要なら購入。

欲しいなら見送り。
使い切った後に、いい製品がでてくるかも
    • good
    • 0

電気代がやや高くても購入費と電気代を比べたら故障しない限り使い続けた方がトータルは安いですよ。


私も2018年に、その時点ですでに型落ちの、32インチを使ってます。たとえば、燃費良いからって新車が出るたびに買い替えませんし。
    • good
    • 0

なにをもって「よいとする:か、理由にも大いによります。



・電気代が心配なだけなら、最近の製品のほうが省エネなので買い替え。
・なるべくお金使いたくないなら現状維持。
・レコーダの容量が足りないと思ってるならレコーダを買い替え。
・テレビの画質が悪くて見ていられないならテレビを買い替え。

なぜ何をどうしたいのか、という理由なしでは何もできないし
「どうしたらいい」回答はありません。
自分でなにしたいんだか整理しなさいよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!