dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日過ぎると、締め切る様に…
と知らせが入りますが、3日は早いと思うんです。
皆さんは、早いと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • あくまでも個人的見解です。

      補足日時:2021/10/29 22:44
  • 有難う御座いました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/31 14:02

A 回答 (4件)

自分は回答する事の方が圧倒的に多いのですが


それでも確かに3日は早いと思いました。

特に音楽紹介の質問を行って
沢山の回答を貰った場合は3日では聴ききれませんので(^^)

しかし、よく考えれば質問から2日経過すると
新しい回答も来ない事が殆どかと思います。

お気に入りに登録しておくか、気になるに登録しておくか
カテゴリーで絞って探さないと、2日や3日前の質問には
容易に辿り着けないと思いますので。

また、そこまでして2~3日前の質問を探して
回答する人も稀有なのかという事も考えると
ほぼ新しい回答は来ないですし
質問しっぱなしで忘れて放置する人も
居ると思いますので
3日経過で締め切りを促すのも
間違いではないのかな・・・と思った次第です。

まあ、3日でお知らせは入りますが
最終コメントから7日は締め切られませんから
7日以内で自分の中で結論が出せればいいと思っております(^^)
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2021/10/31 14:01

妥当ですね


新着から見てる人は流れてもう回答しない
そのカテゴリに興味がある常連ももう回答しない
注目度が低い質問ならば3日でもう回答はつきません

逆に注目度が高い質問ならば
意見(回答)はもう出尽くしてる状況でしょう
それ以上は議論してる状況となるし
新たな疑問は新たに質問すれば良い
通知を無視しても構わない訳ですし

明確な確証やデータが有るわけではないですが
運営再度はその辺の統計データを元にして
3日って決めてると私は思ってます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2021/10/31 14:02

「最後の質問がついてから3日が経ちました。

質問を締め切ってください」なら3日は早く感じるでしょう。そうではなくて、
「質問に回答がついてから3日経過しました。ベストアンサーを選びましょう」なので、それほど早くは感じません。

実質同じことを言っても表現の違いで感じ方は変わります。

しかも、丸3日経過する前に1つでも回答がつけばその知らせは来ないはずなので、「全く回答のつかない3日」という期間の経過をもってのその知らせは妥当ではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2021/10/31 14:01

何の話?


具体的に書かなきゃ分からんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の話です。

お礼日時:2021/10/29 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!