
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
レジストリいじるの難しいようなら、Rufusでインストール用のUSBメモリ作れば回避出来るようです。
Windows 11のシステム要件を迂回するモードを搭載したインストールメディア作成ツール「Rufus」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/135 …
Rufusを使用してTPMとセキュアブートチェックを回避してWindows 11をインストールする方法 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/tips/how-to-create-wi …
セキュリティパッチが提供されない可能性などありますし、
その他のソフトや周辺機器の対応状況見極めてから、
Win11にするかどうか判断されたほうが良いかと思います。
そもそもが、正常起動できるかも微妙ですから、きちんと元に戻せるように、別のHDDで試すとかのほうが良いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
マイクロソフトって会社が公式にレジストリ操作で、CPUとTPM2.0の回避方法を公開しております。
https://support.microsoft.com/en-us/windows/ways …
ただし、TPM1.2以降が必用となります。
ただMSは公式に記載しながら推奨しないし、今後アップデートが受けられなくなる可能性もいっておりますので・・・
クリーンインストールなら、CPUとTPMを完全に回避出来るし、セキュアブートの問題も回避出来ると言われている。
これは、MSが公式に発表していない方法であり今後アップデートなりを受けられないことはあるね・・・
確か、Pentium4では、Windows11をインストールできたようだね。
MSは、ブラックリスト式で対象外のCPUを登録しているようだから、たまたま漏れたようでインストールできたとか・・・ でも、今後対策される可能性はある
https://japanese.engadget.com/windows11-pentium4 …
No.3
- 回答日時:
できない事はありませんが、不具合が発生したとしても誰も責任を負いません。
また、解決方法も自身で考えるしかありません。
他人を頼らなければ問題を解決できないレベルであれば、手を出さない事を強く薦めます。
・・・本題・・・
CPUの種類のチェックなしでWindows11をインストールすることは可能なようです。
レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
に
AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
を作成。
REG_DWORD
を「1」にする。
こんだけ。
・・・余談・・・
Pentium 4 を搭載したPCにWindows11をインストールしたツワモノもいるようですよ。
15年前のCPU「Intel Pentium 4」でWindows 11は動くのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211025-windows-11-ru …
No.2
- 回答日時:
レジストリを変更することで、取り敢えずはインストールが出来るようです。
ヤフオクなどは取り敢えず動けば、その先は責任がないのでやるのです。
しかし自分で使うパソコンであれば???
アップデートしたら動作しなくなる可能性も十分あります。
10でも最低後4年は使えます。
無理に11にしても、すべてのソフトが対応している保証はない。
更にそんな古いパソコンでは、ドライバーが対応するかどうか?
素直に10を使った方が間違いない。
https://www.windowslatest.com/2021/06/28/youll-b …

No.1
- 回答日時:
i7-4790は第四世代なのでインストールできませんよ。
※第八世代以降怪しいので止めておいたほうが無難です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- Windows 10 Acrobat Readerのインストール 3 2022/11/29 16:14
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 8 「Windowsの設定画面で開発者モードをONにして下さい」Win8.1でインストールが中断 2 2022/09/10 01:47
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
i7-4790パソコンにwindows11をインストールする方法い教えてください。セキュアブートを、
CPU・メモリ・マザーボード
-
i7-4790のパソコンwindows11をインストールする方法はありますか?
中古パソコン
-
今はパソコンはi7-4790を使っていますがまだ使えますか?i7-8700を買おうと思っていますが、
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
Windows 11のイントール
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
cpuについての質問です。lga1151v2ソケットはlga1151のcpuに互換性はありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
8
Windows11にバージョンアップするためにCPUを入れ替えたい
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
Windows11がインストールできま...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
ソフトインストール時にエラー...
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
無効なパスが含まれています、...
-
「イベントログファイルが壊れ...
-
ワード2007がインストールでき...
-
PDF
-
QuickTime2.1.2をWindowsXPで使...
-
簡易課税制度の事業種別について
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
Win10 Ver.1909 のインストール...
-
Access 開くときに自動で参照設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報