
画面幅60[cm]、ゴースト幅12[cm]、受像管画面の可視範囲の水平走査期間50[μs]、電波の伝搬速度3x10^8[m/s]とし、ビルと反射面を含めた送受信間の高低差は無視する。
以上の条件で、このゴーストは直接波の到来方向に対し、真後ろ(180度)のビルからの反射波によるものだった。受信者宅からビルまでの距離を求めよ。
----------------------------
ビル 受信者 送信所
■-----▲------●
(反射波) (直接波)
----------------------------
という問題に対し、答えは1500[m]らしいのですが、途中経過がわかりません。どうか、解き方などを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- 時計・電卓・電子辞書 電波時計について 電波時計太陽の当たるところに置いたら49度になって画面の真ん中に少し黒くなってすぐ 6 2023/05/17 10:07
- ラジオ 短波放送を直接受信してラジオ日経第2のRaNi Musicを聴いているのですがノイズがヤバイです。な 2 2022/03/22 18:08
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- 数学 以下の問題教えて頂きたいです。 波動方程式 (∂^2/∂t^2−v^2(∂^2/∂x^2))u(x, 1 2022/06/05 17:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロ波導波管の実験で、導...
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
SEM写真について
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
-
八木アンテナについて教えてく...
-
VSWRとリターンロスの計算式
-
僕の真後ろに窓があって、
-
光の散乱と反射の違いについて
-
コンクリートブロック用の反射...
-
超音波探触子について
-
ブリュースター角と臨界角の関係
-
声の大きさと聞こえる範囲(その2)
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
なぜ光は反射するの?
-
bluetoothやwifiなどの無線通信...
-
Sパラメータについて
-
球殻の内面が鏡張りだったら?
-
終端抵抗について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
僕の真後ろに窓があって、
-
マイクロ波導波管の実験で、導...
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
-
喧騒を離れて地方に車で出掛け...
-
胃腸炎になった時に頑張って歩...
-
光の散乱と反射の違いについて
-
超音波探触子について
-
RFスパッタ装置の反射波
-
SEM写真について
-
コンクリートブロック用の反射...
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
なぜ光は反射するの?
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
bluetoothやwifiなどの無線通信...
-
八木アンテナについて教えてく...
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
おすすめ情報