dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京王線のテロ。マスコミは男性が切り付けられ意識不明と何度も報道。一晩経った今もその言い回し。
肺まで達する致命的な刃物の傷・・どう考えても刺されてるでしょう。 切りつけられる??
切られると刺されるでは、騒ぎを起こしたいのと、殺したいという位違うように思いますけど・・・・?
どうでしょうか?  この切りつけられた、とか 送りつけられた、とかの「○○つけられた」という言い回し。 言い回しより何をやられたのか正確に表現してほしいと思います。

A 回答 (5件)

想像で報道することのほうが問題でしょう


警察発表にあわせているのでは?
たとえば死亡者だって「心肺停止の重体」とされるのは
医者が死亡を確認しない限り現場での死亡確認は無効だということです
    • good
    • 2

そんなのどうでもいい。


www
    • good
    • 1

「切り付ける」というのは単に刃物で切ったときのみに用いられる語ではありません。


「切り付ける」という語には「刃物を持って襲いかかる。切りかかる。」という意味があります。
ですから「切り付けた」と表現される動作には刃物で刺したことも含まれるのです。
ですから、そう表現していても間違いではないのです。
参考)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%88%87%E4%B …
    • good
    • 1

警察発表をそのまま報道しているにすぎません。



だってその情報を握っているのは警察です。
警察の発表以上のことはこのような場合は言えないでしょう。

いずれにしても犯人は明確な殺意をもっていたと自供しています。
ですから「刺した」「切りつけた」の区別は意味がありません。
それに「切りつけた」あと「刺した」のかもしれませんしね。

いずれにしても、ことのことでマスコミ云々というのはどうなんでしょうね?
    • good
    • 1

ザっと要点だけ短い言葉で報道すると速報みたいな緊張感が走る。

それを狙っているんでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!