
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
crazedは発狂した状態。
別に完了的な意味合いはないと思います。crazyはもっと幅が広く、発狂してはなくとも常識を外れたようなことも表します。なにか買ったときレジですべて1円玉で払おうとするとか、ちょっとした普通じゃ考えられないようなことなど。またなにかに熱狂的なときも使いますね。
面白いことに名詞のcrazeは熱狂とか大流行という意味で使いますね。
ご回答有難うございます。
包含関係で言うと、"crazy"が多くの意味を持ち、その一部に"crased"があり、発狂した状態を言いたい場合には、どちらも意味的には使えるが、他の意味でなく誤解なく「発狂した」状態を表現したい場合に、"crazed"を使うという感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 分詞 4 2022/05/31 09:23
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- 英語 英語において動詞名詞形容詞ってどういう違いで分けてるのですか? 例えば長いやつは形容詞だとか、 短い 4 2022/04/18 14:00
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 "until past noon"の各品詞について 3 2022/12/09 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
Study abroad と Studying abro...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
「by」と「due to」の違い
-
There is文 について
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
lay hidden と laid hidden の...
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
構文分析
-
Attached please ・・・って?
-
have had・・・??
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
A company, _______ a strategy...
-
doneの使い方について教えてく...
-
受動態と現在完了
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
この文のknowingは、分詞構文で...
-
英文解釈
-
hopingの品詞を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
~するようになる
-
Study abroad と Studying abro...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
think of O + C は有り得るのか...
-
impressive と impressing
-
和訳お願いします。
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
The resulting~??
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
高校英語
おすすめ情報