dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活動について。
長くなりますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

料理部に所属しているのですが、先日、また片付けミスをしてしまい、調理台を使う権利はあなたにはないとお叱りを受けました。
ガスコンロの蓋が少しズレていて、そのまま火を点けようとした時に火がつかず、ガスがどんどん漏れて爆発事故を起こしてしまったら困る、責任取れない、とのことでした。

言われたことは1度で覚えなさいと常日頃言われているのに、2度も同じ過ちを犯してしまったことに自分の責任感のなさ、衛生管理力が足りていないことを実感しました。

しかし、このまま部活を続けたいなと思っています。調理台を使う権利がないと言われたのにまだ部活にいようとするのは往生際が悪いですか?我儘ですか?
怒られることも多く、あなたを私はもう信用出来ないと言われてしまっています。先生の信用を取り戻す方法はありますか?潔く辞めるべきなのでしょうか、、、掃除や同級生のアシスタントから始めるべきでしょうか、、、。

長文な上に質問が多くてすいません。良ければ回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

随分、短絡的で薄情な考え方をする教師ですね。


もちろん、同じミスを繰り返す貴女も悪いけど、一介の教師に個人的な感情で特定の生徒の教育機会を奪う権利はありませんよ。そんな事がまかり通るようであれば、日本の教育制度は崩壊してしまいます。
貴女が学籍を有する生徒である以上、正当な授業を受け、部活参加するのは権利です。その事は頭の中に置いといて下さい。

さて、貴女が治さなければいけないのは「注意力散漫」。これは後の人生の為にも絶対に無くさないといけない悪癖ですが、これを治す為に必要な事は、自分でマニュアルブックを作り、調理実習の0から100までの手順をびっしりまとめて置けばいいのです。
所々には蛍光ペンなどでマーキングを施しておけば大切なポイントを見落とす事は少なくなるので、徐々に単純なミスや同じ過ちは無くなって行きますよ。

大丈夫、「好きこそものの上手なれ」と言う言葉があるように、貴女は料理する事が好きなんだから、その想いと情熱が維持出来れば必ず結果は付いてきます。

大切な事は復唱と指差確認。自他共に「注意力散漫がなくなった」と認められるようになるまでは、必ずマニュアルブックを確認しながら、これを徹底しましょう。

最初はのろまな亀が立派なランナーになって、一番でゴールインしたケースは沢山あるよ。
頑張って!!
「部活動について。 長くなりますが、最後ま」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/12/16 20:14

>潔く辞めるべきなのでしょうか



辞めてと暗に伝えられているのが理解できませんか?
私が部員だとしてもあなたには辞めてほしいと思います。
楽しい部活に恐怖は不要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですね、、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/16 20:14

料理部が好きなんですね。


信頼を失っているのかなと思いました。
まずは信頼を取り戻すべく、アシスタントでも良いので続けさせてほしいといってみてはどうです?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2021/12/16 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!