dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macについて質問です。
iMacを知り合いから譲り受けたのですが、OSが古すぎるので10.11や13までアップグレードを考えています。(どこまでできるのかわかりませんが…)
インストールディスク等は何もありません。メモリは後々増設予定です。

飛び石は無理みたいですが、一番手っ取り早く最新までアップグレードするにはどういう順序が必要でしょうか?10.5や10.6(Mac Box Set?)のインストールディスクは購入必須でしょうか?

ご教授お願いします。

iMac7.1
2GHz Intel Core 2 Duo
メモリ1GB
10.4.11

A 回答 (3件)

2007年式のiMacは10.11.6までしかアップグレードできません


10.11はEl Capitanです

古いMacはインターネットからのインストールには対応していませんのでAppleのサイトからブラウザでダウンロードする必要があります

OSのバージョンによって機能の制限がありますのでOSと機種とアプリの対応状況を読んでから選んだ方が良いです
https://support.apple.com/ja-jp/HT211683
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。El Capitanまでしかできないのですね。

ちなみに今ネットで検索しているとLion以降の無償データは見つけたのですがレパード、スノーレパードは無償配布されてないのでしょうか?

お礼日時:2021/11/06 12:35

そのスペックじゃubuntuも入れられない

    • good
    • 0

>レパード、スノーレパードは無償配布されてないのでしょうか?



レパードとスノーレパードはみなさんお金を出して買ったんですよ
私もDVDを持ってます

無償配布も一時期やってましたが今は無いんじゃないですかね
メルカリとかで売られてるくらいなので無いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネットで無償配布が無かったのはやっぱり有償で買うしかないということなんですね。

お礼日時:2021/11/06 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!