

今働いている職場が2年過ぎまして、
体調不良で休んだりなどせず、
毎日コツコツと仕事をがんばっている27歳です。
去年に結婚をし、コロナの影響でなかなか義実家にご挨拶に伺うことが出来ずにいました。
職場が担当制なので、予約が大変混雑しており、
11月時点で現在3月まで予約が埋まりかけてます。
義実家にご挨拶が東北なので日曜祝日つかい、
火・水もお休みをとりたいと思いました。
今年に入ってから、結婚式だったり、ハネムーンだったりで有給をほぼ使い切ってしまいました。
自分でもわかっていたので、無給でいいから
お休みをとりたく、事情を話しましたが、
上司からは事前の欠勤は無理だ。と言われました。
遊びとかではなく、事情を話しましたが
私がもし欠勤で休みをとったらみんなまで欠勤にしたいと言われるから休みは取れないと言われました。
それは他の職場でもそうだから。と言われました。
色々調べてますが、事情を説明すれば欠勤扱い、無給なら取れる。と書いてあったりさまざまで、
言い方もすごくひどく悔しいです!
正式にダメなら無理強いはしないつもりです。
無断欠勤や遅刻早退もしてない真面目に働いています。
このまま了承すべきなのでしょうか。。。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
有給休暇を使い切って さらに私用で休む(欠勤する)のはねえ
病気ならともかく まともな社会人としては信じられません
そりゃあ 強制労働させるわけにはいかないから 休めるけど、そんなもんじゃないでしょう
欠勤で評価が下げられるのがおかしい? 勤怠評価に該当しますから何の問題もないです
No.6
- 回答日時:
有給休暇を全て使い果たしている上に「休みたい」と。
それも、仕事は忙しい時期なのは分かった上で。なおかつ、上司は事前の休みは許さないと。どうしても、この時期でなければダメな事情では無いですよね。普通は結婚式の前の「親族顔合わせ」で挨拶は済んでいるのですから。それとも、そんなことはしない結婚式だったのでしょうか?
法的には無断欠勤ではないので、休むことは出来るでしょう。ただし、査定表かはかなり下がるかと。また、職場でも居づらくはなるかと。
No.5
- 回答日時:
上司の対応はおかしいです。
「有休を使いきっているので これ以上休むと 欠勤になる 欠勤になると査定やボーナスで悪影響が出るけどいいのか?」
というべきです。
そもそも 欠勤になるのがわかって休む人に「無理だ」はないです。
>欠勤で休みをとったらみんなまで欠勤にしたいと言われるから
何それ? 上司の言ってることがおかしい。
みんなは「欠勤になったら査定やボーナスで悪影響が出る」とわかっているから欠勤にしない(有休の範囲で休む)ですよね。
そういうことがわかってない上司は 上司として失格です。
ただし、あなたも 結婚やらハネムーンだか知りませんが有休を使い切るようでは無計画と言われてもしかたないですね。
まずはご実家に 自筆のお手紙と写真 を送っておきましょう そして来年に有休で行きましょう。
No.4
- 回答日時:
就業規則にもよると思いますが、
コロナ禍も落ち着いてきたとはいえ、
今そこまで急いで義実家に挨拶に行かなくても…と思いますが、
何か急いで挨拶に行かなければいけない事情などあるのでしょうか?
有給休暇日数が回復してから、有給休暇を使って行けばいいと思います。
No.3
- 回答日時:
有給が無い状態で休めば、欠勤になります。
通常は、休んだ分だけ給料が引かれることになるのが普通だと思います。
事前に連絡しているか、無断欠勤か?の差は、怒られるかどうか、ボーナスや評価に影響するでしょうけど、いずれにしても、きめられた金額だけ給料が減るってことになるはず。
だから、欠勤・減給になるのを承知で、事前に連絡すれば、「休めない」ってことは通常であれば、ないはずです。
そして、減額がいくらの額になるかは、社内規定、あるいは、雇用契約書に書かれていると思います。
No.2
- 回答日時:
その上司の解釈はおかしいですね。
正当な理由のない私用欠勤は無断欠勤となりますが、この場合は正当な理由があり、社会通念上、正当性や合理性も存在するので会社が拒否することはできません。
仮に拒否して、社員のモチベーションが下がり労働意欲の減退や退職となったら、それは会社にとっての損失です。
>みんなまで欠勤にしたいと言われるから
こんな理由では、会社は正当性を主張できません。
上司ではなく、総務なりに確認したらどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 労働環境が悪いが業務が好きな会社を転職すべきか… 6 2022/08/26 10:42
- 所得・給料・お小遣い 給料の計算について 5 2022/05/18 07:26
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 退職・失業・リストラ 「退職日まで欠勤」は無断欠勤になったり、その他の懲戒の対象になったりしますか? いつも疑問に思ってい 6 2023/02/17 10:11
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 労働相談 有給休暇が「残っていない」と言われました 6 2023/01/23 20:31
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
有給休暇を毎週水曜日に取る?
-
会社で、一日休んだだけなのに...
-
会社を週一で休む社員
-
ライブか仕事か悩んでいます。
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
扶養範囲のための出勤調整は違...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
有給を申込んだのに欠勤扱いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
会社を週一で休む社員
-
会社の有給の使わせ方について...
-
当日の有給休暇取得申請が多い...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
社員が3時間働いて早退した場合...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
おすすめ情報