dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
18歳の高校生女子です。
私は校則の緩い高校に通っており、明るめの茶髪ぐらいまでなら染めていても大丈夫という感じです。

インナーカラーをいれているのですが、ブリーチを2回していてとても明るかったので来週までに戻すよう先生に注意されてしまいました。

明日美容院の予約を取ったので暗めに染めて来ようと思っています。

髪を染めるという行為を体に悪いからという理由で親はよく思っていなかったので、今まで何も言わずに染めて家に帰って深夜まで怒られるというのを繰り返していました。

今回からはもう黙って行きたくないので、親に「髪色怒られちゃったから明日染めてくる」と言いたいのですが、どうしてもその一言が怖くて言えません。
私が悪いのですが、今までの行いを掘り返して親に怒られてしまうのでは無いかとか、髪を染めたくて先生に怒られたと嘘をついているのではと勘違いされたりしそうで、すごく不安です、、
黙って行くよりも言ってから行った方がいいのはもちろんわかっているのですが、どうしても緊張してしまい、切り出せなくなってしまって美容院が明日に迫ってしまいました。

良い気持ちの持ち方や、話の切り出し方を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

髪を染めるよりも、僕はツヤのあるキレイな黒髪の方が好きです。


僕の頭は、ツヤのないハゲた変な頭だが。
親が学費を払っているんだから、髪染めはマズイんじゃない?
謝って、「二度と髪染めしません」と言うしかないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!