
平成18年式のマーチなのですが、純正ナビの設計が古く(テレビはアナログ)非常に使いにくいため、オークションにて日産他車種用の純正ナビを入手して、移植する事を考えています。
要望的には「ラジオが聴ける」「SDカードから音楽が聴ける」「ナビデータは平成22年以降くらいが希望」。
できれば配線そのまま繋げて使えるものが希望です。
または、安価で簡単な配線を使って取り付けられれば良いです。
テレビはほとんど観ないので、観られなくても構わないです(現在も観られないので)。
以上の条件を満たす純正ナビとしては、現車の年式平成18年から5年から6年以内くらいの
平成23年~24年位であれば大丈夫だと思っているのですが、いかがでしょうか。
このくらいの純正ナビならオークションで安価なものが多く出ているので。
詳しい方、ご教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
7インチワイドナビ以外(Wの付いていない機種)なら取り付け可能。
コネクターも現状品と同じなのでポン付けは可能です。
バックカメラなどのコネクターは加工が必要な場合が有ります。
オークションで2013年製くらいの純正ナビであれば格安で有ります。
型名の後ろにWの付いてるワイドナビは取り付けできません。
ご回答ありがとうございます。
>7インチワイドナビ以外(Wの付いていない機種)なら取り付け可能。
これは盲点でした。ご指摘感謝します。
オークションを見たところ、条件を満たすものが多数ありそうなので、
ゆっくり考えてみます。
No.3
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが、「>平成18年式のマーチ」という事は先代モデルのK12型(←マーチの3代目モデル)ではないかと思いますがその頃の日産車の車両ハーネスは電源やスピーカー関係は白色コネクターの10ピン+6ピン仕様でラジオアンテナは市販モデルと同じ一般的なJASOプラグ形状でしたが、最近の日産車では電源やスピーカー関係は灰色コネクターの20ピン仕様に(さらに新しい車種では20ピン+12ピン仕様に)そしてラジオアンテナは灰色コネクターの3ピン仕様(1ピン+同軸1極)の日産独自形状にそれぞれ変わっていて、最近の日産純正ナビもそれに合わせてナビ本体背面(または付属の配線)のコネクター形状が変更されていますのでK12型マーチに最近の日産純正ナビを取り付けるには配線加工またはいわゆる逆変換ハーネス(Arc Hill「G9N-R」など)が必要になります。
※車種にもよりますが、日産車は旧来(昭和末期くらいから)10ピン+6ピン仕様だった電源やスピーカー関係の車両ハーネスが、平成16~17年以降に登場した車種(例:初代ティーダやラフェスタなど)やマイナーチェンジ(例:Z11型キューブの平成17年5月以降モデルなど)やフルモデルチェンジが行われた車種くらいから随時20ピンに変更されていますので、その前後の日産純正ナビも20ピン仕様になっている可能性が高いです。
※間違っているかもしれませんが、ラジオアンテナに関しては昔の日産純正ナビでもクラリオン製モデル(←例:HC306-AやHC507-Aなどのように品番の2文字目が「C」になっているモデル)やサンヨー製モデル(←例:MS306-AやDS509-Aなどのように品番の2文字目が「S」になっているモデル)はラジオアンテナのナビ本体側コネクター形状が現在の日産純正ナビと同じ灰色コネクターの日産独自形状になっていて車両側のJASOプラグを変換するための変換ハーネスがナビ本体に付属していたと思いますので、その変換コードが最近の日産純正ナビにも流用できるのではないかと思います。ただし、電源&スピーカー関係のコネクターは合わないと思いますので変換するためのいわゆる逆変換ハーネスは必要になります。(←電源やスピーカー関係の逆ハーネスだけの商品も販売されていると思いますので「日産 20ピン 逆ハーネス」などで検索してみてください)
おそらく平成18年式マーチに装着されている日産純正ナビを最近の日産純正ナビへ交換する場合「カプラーオンで簡単に交換」とはいかないと思いますので、現在お乗りになられている車両に日産純正ナビ専用のバックカメラ(←ナビ本体側の接続端子はおそらくクラリオン製ナビの市販モデルやホンダ純正ナビなどと同じ仕様の緑色コネクターの5ピン仕様)が装着されていてそれを新しいナビでもそのまま使用したいなどの理由が無ければ、普通の市販モデルを取り付ける場合と費用や手間はほとんど変わらないと思います。
※日産純正ナビはトヨタ純正ナビと比べて地図更新のサポート期間が短くナビ本体の発売年から5~6年目が最終バージョンになっている場合が多く、地図更新(バージョンアップ)に掛かる費用もトヨタ純正ナビと比べると1万円くらい高いので中古品の日産純正ナビを購入される場合はご注意ください。(ケンウッドやカロッツェリアなどの市販モデルの中にはパソコンとインターネット環境があって自分で更新作業を行えば4~6千円くらいで地図更新が可能なモデルもあります)
最後に、お乗りになられている車両に現在取り付けられている日産純正ナビの品番が分かればもう少し細かい情報が集まるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CC25セレナの純正ナビをC26の純正ナビに換装(ポン付け)することは可能でしょうか? 3 2022/10/08 21:01
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(車) 純正ナビへのサブウーファー追加について 1 2022/08/14 17:37
- 中古車 ステップワゴン(グレードG)の中古車で、この価格は妥当でしょうか。 車体価格68万です。 型式DBA 9 2022/10/10 02:19
- カスタマイズ(車) カーナビのおすすめを教えて下さい。 10 2022/08/08 18:53
- 国産車 日産オーラのG leather edition(2WD)の購入を検討しています。 私は女で車のことは 2 2023/01/29 09:17
- 国産車 「純正ナビ」と「スマホのナビ」の相違 5 2023/03/04 21:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) SDカードに曲を入れて、カーオーディオでランダム再生させるとカードに強い負荷がかかりますか? 5 2023/04/02 14:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TV-kitとアースの併用は可能で...
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
メーカーオプションのナビについて
-
ETCのナビ連動について
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
NBOXのJF3純正ナビのテレビ映り...
-
三菱パジェロについて
-
VXS-102VFiのUSB端子の件
-
ナビについて
-
車の小物入れ・灰皿の場所にカ...
-
アルパインINA-M701+...
-
バックカメラ
-
走行中のTV画面(カーナビ)
-
純正カーナビ オークションで...
-
MOP、DOP
-
初めてカーナビの取付にチャン...
-
カーナビ 2台設置できますか
-
現在日産ディーラーオプション...
-
ぺこりんは新車を買ったことが...
-
セレナに取り付け可能なTV-N...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
ディーラーでカーナビつけると...
-
車速の取れない車のナビの付け方
-
カーナビ 2台設置できますか
-
中華ナビの配線職と接続先
-
T32エクストレイルにメーカーオ...
-
レクサスNX10型ナビについて ネ...
-
ナビゲーションロック
-
走行中のナビ操作可能改造 キ...
-
MOP、DOP
-
カーナビについて
-
アルファードのパワーイージー...
-
トヨタ純正ナビ(NHDT-W57)の...
-
ドラレコの画質について
-
VXS-102VFiのUSB端子の件
-
NBOXのJF3純正ナビのテレビ映り...
-
カーナビ
-
最近カーナビの読み込みエラー...
-
初めてカーナビの取付にチャン...
おすすめ情報