dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「○○は住んでてつまらない」という学生の意見をSNSで見たので質問です。
その地域には大手企業大型ショッピングモールが3つ(もちろんそれぞれ企業は違います)、中型くらいの地元のショッピングモールのようなものが1つ、映画館もその大型モールの中にあり、主要地区にある駅と駅前も当然繁栄しています。
加えて例えば池袋や原宿、渋谷にも電車で2、30分程度で着く立地もあって(まぁこれはその地域の地理上の強みなので除外すべきなのかもしれませんが)、
何が不満なのかイマイチ分かりません。
確かに田舎のように土地がある訳でもサンシャイン水族館のようにコンパクトに素晴らしい水族館を作れるお金や地域への期待もないので、動植物園や水族館、遊園地はないのですが...。

その学生のSNSでの発言はただのその学生の不満をぶちまけただけなんですかね?

質問者からの補足コメント

  • もう少し細かく書いた方が良いですかね、、
    ラウンドワン、まねきねこその他カラオケチェーン、バッティングセンター、大型の公園、美術館もあったかと思います。
    当然コンビニを見つけるのも簡単です。

      補足日時:2021/11/08 21:55
  • オスカーワイルドさん、この質問に回答した以降に他へいくつも回答しているようなので証拠はないのですね?
    ではあなたの主張はこの場においては間違っているものとして扱い、考慮しないものとします。

      補足日時:2021/11/09 01:24

A 回答 (3件)

本人の好みの問題ですよ。



貴方の感覚では住みやすい環境でしょう。
私だってそのような環境は住みやすいと思います。

でも彼にとってはそうではない。
ただそれだけです。

もっともSNSに文句をいうぐらいだったら「引っ越ししたら?」と思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。ありがとうございます。
まぁ学生なので中高生とかでしたら1人で中々引っ越せないんでしょう笑

お礼日時:2021/11/09 11:59

今までの自分の暮らしとは縁のないところで、相性が合ってないからです。

それに、プラスしてデートする彼女さんがいないからと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか、、それをその地域のせいにするって愚かですね。

お礼日時:2021/11/09 01:22

つうか日本のショッピングモールって服ばっか売ってて何も面白くないのよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがその学生の言い分ならば日本に言うべきだと思いますし、あなたが面白いかどうかは聞いておりません。
世論がそう言っているデータと、日本のショッピングモールには服が過剰に売られているデータがあるのならば私の知見の狭さが原因なので恐れ多いのですがデータの提示をお願いします。
にしても論点のすり替えとタメ口は辞めていただきたいですが。

お礼日時:2021/11/08 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!