アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お稲荷さんは神の遣いなのに、一方でキツネは人を化かすと信じられていたのはなぜですか

A 回答 (8件)

稲荷は、由来がじつは良く分かっていないと言われます。

おそらく土着の複数の信仰が1つにまとまったというか、同一視されたのだろうと言われています。
キツネは、他の回答にもあるように中国由来のものと考えられています。中国では人に化ける有名なキツネが三頭いて、一人は美女に化け男をたぶらかす、一人は同じく美女だか働き者で頭も愛想も良く皆から愛される、一人は賢い老人の男で賢者として敬われる、なぜか日本では男をたぶらかすキツネだけが有名になり、人を化かすはここから来ていますが、例えば安倍晴明の母親が狐だったなどという話もこのキツネから来ています。
少し長くなりましたが、そのキツネが稲荷と融合して、また複数の土着の信仰がこの稲荷に習合されて、今の稲荷になっているのではないかと考えられています。

そんな稲荷も江戸時代に大きく変わり、いまの鳥居を並べてトンネルみたいにしたりするのも、江戸時代からのお話のはずです。

私はそれほど詳しくないので、興味をもって調べられるともっともっと面白い話がたくさん出てくるのではないかと思います♪
    • good
    • 0

バチが当たるのと同じです



おいなりさんに(男の子なら)おしっこをかけたり
賽銭を盗んだりすると
化かされます
バチが当たります

おきつね様にはなんの悪いところもありません
    • good
    • 0

野良キツネは、よく人を化かす。


お稲荷さんに就職するとき、そういうことをしないよう注意されます。

西遊記に登場する孫悟空が、暴れん坊の要注意人物と、三蔵法師の弟子という二つの顔を持ってるのと同じ。
    • good
    • 0

稲荷神の本地仏である荼枳尼天がもともとジャッカルを眷属として従えていましたが、ジャッカルがいない中国でキツネに代わり、日本にそれが伝わったのです。


その影響で稲荷神も眷属としてキツネを従え、そのキツネは仏宝である宝珠や経文の巻物を咥えているのです。
    • good
    • 0

夜、目が光るからですか。

    • good
    • 0

だから、キツネには霊力があると信じられていたんです

    • good
    • 0

まぁ 食べましょう・・



無駄な事・神は 狐を遣いだとは して無いので・・
「お稲荷さんは神の遣いなのに、一方でキツネ」の回答画像2
    • good
    • 1

神の使いであるからこそ


人を騙すような霊力が備わっているということ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!