重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
こちらで年代別の重傷者と死亡者が出ますが、

例えば、年齢別の陽性者数で
10代 死亡3名 重傷者0名
となってますが、死亡も重傷者数も2020/2月から約2年間の累積でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 10代は2年間で重傷者って0名ってことですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/09 22:22

A 回答 (3件)

たぶん「年齢別の陽性者数」のグラフの数字のことをいっているのだと思うけど、重症化した後に回復や死亡をした人は、重症者ではなく回復済や死亡者の方に含まれているのではないかな。


そうでないと重症化した後に回復や死亡した人は重複してグラフに反映され、過剰に伸びることになるでしょ。

あと、厚労省資料を眺めていくと、少なくとも2021年3月19日~4月18日の頃には10代の重症者が全国で2人いたみたいなので、この2年間で10代の重症者がずっといなかったということではないみたいです。
(単に検索で引っかかった資料を眺めただけなので、日付には特に意図はありません)
参考)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/00077102 … [pdf]
p.34参照

https://covid19.mhlw.go.jp/extensions/public/ind …
質問者様が挙げているのと同じような形式で厚労省が公開しているこれの「性別・年代別重症者数(情報更新日(週次):2021年11月02日)」を見ると、10代の重症者が1名いることになっています。
    • good
    • 0

そうだと思います。

重症になる前に死んだ人が3人いる。

極端な例としては、死んでから感染死であることが判明などもあるかも。
    • good
    • 0

累積です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!