dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故で死亡事故となる場合は、事故発生から24時間
以内で死亡した場合と聞いたことがあります。

事故が原因で、24時間を越えて死亡した場合はどのように
なるんですか?
また、加害者はどうなるんですか?(業務上過失致死に
なりますか?)

要は、24時間以内と以降の違いって何ですか?

カテゴリ違いならすみません。

A 回答 (3件)

処理(処分)は全く同じです。

死亡事故は死亡事故です。(業務上過失致死)
統計に計上されるか否かの違いです。
    • good
    • 4

警察が年間死亡事故何人とか言うときの死亡事故として計上する基準です。


余り長くすると集計に時間が掛かりますしどこで線を引いてもきりがありません。
刑事事件・民事訴訟に付いては24時間は関係有りません。
    • good
    • 0

24時間以内に死亡と言うのは、あくまでも統計を取る上での決まりごとだと思います。


最近交通死亡事故が減っていると新聞などで見ますが、医学の発達のおかげでしょう。

しかし、24時間以内であろうが24時間超であろうが交通事故が起因の死亡に違いありません。

刑罰についてはよくわかりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!