プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の続きです。
【一割と九分九厘、どちらが大きい?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12640746.html

 前問では、いろいろな回答がありましたが、下記のリンクを張った回答がBAになりました。
【桜はなぜ「○割咲き」ではなく、「○分咲き」なのか】
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO98496960W …

 日経系のサイトと思われ、さすがに間違ってはいないようです。
 ただ、こんな長いコラムのどこに答えがあるかわかりますか?
 どなたかもっと簡潔な説明をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • No.8のコメントには〈盗人にも30%の「理」です〉とあります。
     フツーに考えれば3%なんて細かい言い方はしないでしょう。3%では少なすぎて意味不明では。
     SFことわざ解釈でしょうか。下記に「3%」にしている解釈がありますかね。
    https://www.google.com/search?q=盗人にも三分の理&rlz=1C5CHFA_enJP933JP935&oq=盗人にも三分の理&aqs=chrome.0.69i59j0i512l4j69i60l2j69i61.731j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/14 12:46
  • 前問に対する感想は下記です。
    【一割と九分九厘、どちらが大きい? goo】
    https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12707112275.html

     今回のコメントに関する感想は下記です。
    【一割と九分九厘、どちらが大きい? goo〈2〉】
    https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12710376947.html

      補足日時:2021/11/15 18:19

A 回答 (21件中21~21件)

数字、いろいろな 形で使われます。


単なる、数値、序数、さらに、数詞、単位等を伴って個数、量、割合、その他・・を表します。
中でも数詞を伴う場合、最小の1に該当する基準が必要です。
魚、1匹・・・・半分にすれば、魚では有りません、あくまでも魚の切り身になります。
料理番組等では魚を半分に・・・なんて使いますが、料理の材料としての魚(大根ではなく)なんですね、暗黙の了解以前?。
コップ1パイの水・・・・半分にしても水に代変わりは有りません、そんな場合は、そのコップ1杯が基準に成ります、それに対してそれ未満の場合、それを表す数詞(単位)は有りません、その場合に「分」が使われます、このコップの5分目・・・・と。
桜の花見は花吹雪とも言われる様に基本?理想は満開なんです、そして満開未満を表す数詞?は有りません、最高の設定でなくても花見は可能です、また花も複数が一斉に咲きはしません5分咲きとか7分咲きとか言われます。
数詞?が満開だけなんです、従って満開に対しては○分咲き、と表現されます。
割合を表す、割、分 、厘、毛・・・・は単位なのでそれぞれ1/10毎に単位(数詞)が有ります。
都合の良い部分だけとりだして、又は全体が理解出来ず(落語の主人公の与太郎のような人)、特定の部分だけ取り出すからそんな話しも可能に成るだけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!