dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

選挙前は現金10万円配りますと言って当選し、総理大臣になった途端に、「金持ちにお金を配るのはおかしいので所得制限します。9割の人はもらえるので問題ないです。子育て支援の枠組み使うので簡単にできます」ってどうなの?
詐欺師より立ち悪くない?

A 回答 (7件)

そもそも、公約など信じられない


ことは、過去の多くの選挙で
明らかです。

公約が総て守られていれば、
この国は天国になっています。

それにしても、10万給付は
問題ですね。

票を金で買う。

賄賂そのものじゃないですか。

しかも、その金は税金です。




詐欺師より立ち悪くない?
 ↑
詐欺師と同じですな。
騙される方が悪いのです。

やっている人間が、国民の模範となるべき政治家で
しかも、使う賄賂が税金ですから、
詐欺師より悪い、というのは
その通りかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

選択肢が全部詐欺師って、選挙意味ねーじゃん

お礼日時:2021/11/15 22:46

政治とは詐欺みたいなもんですね



政府が行う事業って
ほとんど税金の垂れ流しですから
盛事かに何を望むのか!

個人的には、気持ちよく騙してくれる総理大臣なんかを求めますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

岸田総理、なんか頼りないんだよな
言ってることはどっかから引用したような正論ばっかだけど、結局人の話を全然聞いてないし

お礼日時:2021/11/15 22:45

自民党の公約は非正規雇用者、女性、子育て世帯、学生をはじめ、コロナで困った人への経済支援を行う、ということで、最初から経済支援の対象が決まっていました。


10万円を配るなどとは一言も言っていません。
具体的に何をするかも言っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにーーー、
言ってもなかったのにガキどもに10万円も配ってるのか
ばかたれだな

お礼日時:2021/11/15 22:44

それで票を獲ったんだとしたら詐欺と言えなくもない。


「給付金詐欺」なんて言葉も出ていたような覚えがある。
まあ、どこの政党も同じようなことをしているから問題にしないだけ。
もっと大きな風呂敷を広げたところもあった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦後、吉田茂が言ってたよ「政治のあらゆる段階に人気取りが横行する。それは結局国民の負担となり、政治資金の乱費となる。ひいては政治の腐敗、道義の低下を助長するのである。」。そのとおりになってきたね。

お礼日時:2021/11/15 22:43

詐欺師よりかは、全然良いかと。

。。
金とるわけじゃないし。。。

ま、良い政策とは思えませんけどね。。。
良く分からないお年玉あげて何の意味があるのか良く分かりません。。。

年齢とか関係なく所得低い人に配ればよいのに
選挙も行ってない奴に配る意味が良くわからないです。
宗教の勧誘でもしているのか?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治のためにバラまかれたお金(10万円)は、将来国民の税金としてちょうしゅうされるのです。払うのは18才以下の10万円もらってよろこんでるバカなガキ共です。ちなみに官僚が中抜してるので、将来何倍にも膨れ上がって徴収されます。潤ったのは自民党にコネのある利権者のみ。

お礼日時:2021/11/15 22:41

政教一致している創価学会へ媚びを売る事しか頭にない公明党の方が遥かに性質が悪いですわ。


あそこは少子高齢化社会を見据え、将来の信者確保しか頭にないんですわ!!

それはともかく、3議席を獲ったれいわ何とかと言うカルト教団の勇ましい公約がどうなるのか見物ですわ。些末な野盗とは言え、公約を打ち出して議員を送り込むのだから、知らん顔では済まされませんわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも3議席なんて、いてもいなくても変わらない

お礼日時:2021/11/15 22:39

18歳以下に10万円配ると言ったのは公明党、


所得制限しなきゃと言ったのは自民党
両方で話し合って出した妥協案がそれ。

うそをつくとか、だましただけなら詐欺でない
だまして金品を盗ったら詐欺
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるで朝三暮四だね

お礼日時:2021/11/15 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!