dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実験で大腸菌から抽出したDNAを電気泳動に流したのですが、同時に流した分子量マーカーから抽出DNAの分子量(base pairs)を求めろという指示がありました。でも分子量と塩基対数(base pairs)は違いますよね?「このDNA断片の分子量は○base pairs」と記述するのは間違っていますよね?
この場合、「このDNA断片の塩基対数は○ base pairs」とするか、「このDNA断片の分子量は○」と書くか、どちらかということでしょうか?

A 回答 (1件)

「このDNA断片の分子量は○base pairs」と記述してください。



長さや重さの単位は様々です。日本だと重さはグラムやキログラムですがアメリカだとポンドやオンスが幅を利かせています。

分子量だって、普通は陽子や中性子1個の質量を1と数えます(正確には炭素12の原子1個の質量を12とする)が、1塩基対を1と数えたって別におかしくはありません。少なくとも設問の指示をわざわざ否定するほどの正当性はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2021/11/23 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!