dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母の訃報と大事なお食事会の日が重なりそうです…

もちろん祖母の方を優先するつもりですが、お食事会は会社での私の歓迎会でして
コロナ禍ということもあり
少人数(私と社長と上司)の3人のみで、社長行きつけの高級レストランを予約して行われます

既に予約もされていて、3日後に開催されます。

祖母はもう1週間持たないそうです
事前に言っておくべきなのでしょうか…

A 回答 (6件)

#3です。


社長でなくても上司は?
とにかく先延ばしして貰うよう、早急に(1時間でも早く)お願いするべきです。
 
> 祖母が奇跡的に1ヶ月持ったりしたらまた断らないといけないなど考えてしまったり…
余計なことは考えない。
その時はその時で考えれば良い。
    • good
    • 1

今のうちに会社にお断りの申し出を。

    • good
    • 0

事前に行っておくべきです。



火事と葬式はすべての付き合いに優先します。
待ったなしです。

歓迎会は延期が可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
断りの電話をしたいのですが私が2連休いただいてて社長の直電を知らないのと、もし1ヶ月先などに延期としても祖母が奇跡的に1ヶ月持ったりしたらまた断らないといけないなど考えてしまったり…

お礼日時:2021/11/14 14:25

そんな博打のようなことをしてはダメ。



きちんと説明して1ヶ月後くらいに延期してもらう。
重なったら最悪ですし、葬儀の翌日に歓迎会なんて招待側にも悪いです。
今日にでも話して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
断りの電話をしたいのですが私が2連休いただいてて社長の直電を知らないのと、もし1ヶ月先などに延期としても祖母が奇跡的に1ヶ月持ったりしたらまた断らないといけないなど考えてしまったり…

お礼日時:2021/11/14 14:25

まだ危篤ならお食事会に行きましょう


終わった次の日にに行けばいいのです
弔電でも打てます
    • good
    • 0

レストランの予約は、早い目にキャンセルして


もらった方がいいと思う
不安な精神状態で参加しても失礼じゃないかな

まともな社長なら、家族を思う誠実さを認めてくれるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!