
自分の結婚式に来てくれた友達の結婚式に欠席。
この場合のご祝儀は何が適切でしょうか?
両方とも、私の結婚式に来てくれ、ご祝儀を3万円いただいています。
しかも私の結婚式には遠方から朝早く、2時間以上はかけてきてくれています。
それぞれのパターンで教えて頂きたいです。
・友人A
コロナのため、家族婚にした。
そのため招待はされておらず、写真だけ後日見せてもらった。
・友人B
招待してくれたが、私が妊娠中でコロナ禍の遠方は怖いため、心苦しくも欠席にさせてもらった。
いずれの友人にも、ご祝儀3万円+5000円以内のプレゼント(+Bには祝電)を送ろうと思っているのですが、どう思われますか?
私の時に遠方から来てくれていること(御車代は全額出していますが)、ヘアメイク代なども考えると、同額のご祝儀+プレゼントは多くはないかなと思うのですが…逆に内祝いで気を使わせてしまいますか?
ネットでは1万円とプレゼント、という意見があったり(ご祝儀には料理や引き出物代を含むから)、私は結婚式に出た友人からは何ももらってないケースもいくつもあるので、普通どうなのかなと思いました。
皆様のご意見をいただけると幸いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
割り切って1万とプレゼントでもいいけど
ご招待を断ってしまったのなら
今後の事も考えて
頂いた分そのままお返ししておいた方が無難かもしれません。
断られてすごく残念な思いをさせてしまった罪滅ぼしと考えれば
それもアリかもしれませんものね。
私は損得抜きで頂いた分はお返しさせてもらいました。
色んな事情で遠くに行ってしまったので
今はお付き合いはありません。
だから余計 ちゃんと頂いた分をお返しできて良かったなって
今では思っています。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
とても優しい方で、いらっしゃいますね。
ご祝儀・お祝い金は、挙式や披露宴に招待されて出席をした
際にお持ちになられるものです。
そして、ご両家も祝宴の内容を考え・引き出物の検討をして、
ご遠方であるならばですが宿泊や交通費の検討までされると
いう事になる訳ですね。
つまりご当日の挙式・披露宴に対してのご祝儀という事に
なりまして、ご親族の方などを除いて出席されない方や招待
をされない方などの場合は、同等には御考えにならなくとも
よろしいかと思います。(地域などにより、風習が違う場合
も有りますが、お調べになられてみて下さい。)
ですので、大切なお友達や親友の方へお返しをお考えになら
れる場合には、同等の金額などと検討されてしまうかもしれ
ませんが、少し違ってくる訳ですね。
それではどうすれば…。
ご当日の受付は無理が多いですし、お忙しい処です。
改めて落ち着かれてからご新居などに、お気持ちのお祝い金
をお持ちになられるか(ご祝儀半金ですとか、お菓子付きの
1万円とか⇐都内では良く有る事です)、または良く有るの
は、mamama_xyzさんの印象を残してもらう為に、記念品
などに変えプレゼントされる事です。
毎日~毎朝利用出来る小型電気製品や、毎日利用の新郎新婦
ネーム刺繍入りバスタオルとか、「何?これ!」って物の方
が渡されて印象有りです。有難く思われますよね。
とにかく挙式前、そしてご当日の状況はお分かりですよね。
でしたら後でが一番です、落ち着かれてからのお気持ちお祝い
ご挨拶になさるか、プレゼント送りにされるかなどご検討され
てみて下さい。
ご自分だったら、どうだろうか?という事です。
ご思案下さい。
No.4
- 回答日時:
あぁ、丁寧ですね質問者さん。
私はネットの意見と同様、一万円とプレゼントで良いと思いますよ。
まぁ、ご祝儀三万円の中には料理・引き出物・会場代などが含まれるので、逆に出席してもいないのに三万円も頂いてしまったら、半返し(内祝い)などの手間が発生するかと思います。
ましてAさんは挙式していないのですし。
Bさんも、それに祝電をつければ充分かと思いますが。

No.2
- 回答日時:
ごめんなさい誤解でしたね。
あなたの結婚式に出てくれた友人じゃなくて、あなたが結婚式に出たけどあなたの式には出てくれなかった友人ってことですね。
案外、そうやって本人は覚えてるからお祝い渡しておいたほうが間違い無いと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
私だったら10,000円とプレゼント(5000円程度)にします。
結婚式に出てくれた友人からプレゼント貰ってないといいますが、結婚式って出席するだけでまあまあの負担ですよ(あなたがおっしゃるようにご祝儀プラスヘアメイク代)
現金だけだと味気ないし少しケチっぽいなって感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚式にいったのに 自分が招待した時は 来ないのは何故ですか?
結婚式・披露宴
-
結婚式に来てくれた友人への結婚祝いについて
その他(結婚)
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席」は失礼でしょうか…
結婚式・披露宴
-
-
4
結婚式に来てくれなかった友人へのご祝儀について
結婚式・披露宴
-
5
友人に絶縁されそうです。。
その他(結婚)
-
6
結婚式、行ったけど呼ばない人への御祝儀のお話
結婚式・披露宴
-
7
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年目なら許せる??
【※閲覧専用】アンケート
-
8
結婚式の御祝儀、 欠席の友人から何も無し
その他(結婚)
-
9
友人が結婚式に来てくれません。
結婚式・披露宴
-
10
結婚式に出席できないことで、友達から縁を切られそうです…
その他(結婚)
-
11
結婚式 参列したのに 欠席
結婚式・披露宴
-
12
結婚式に呼んだけど、結婚式に呼ばれないときのお祝儀について
その他(結婚)
-
13
友人の結婚式を欠席、連絡が取れなくなりました
その他(結婚)
-
14
結婚祝い 貰わなかった人にはあげなくていいですか? 結婚式を身内だけでしたのもあって、 仲の良かった
結婚式・披露宴
-
15
ご祝儀やお祝いをくれない友人の結婚式
結婚式・披露宴
-
16
自分の結婚式に呼んでない人から招待された場合
結婚式・披露宴
-
17
疎遠になっている友達の結婚式の招待されたのですが、、 私は10年前に結婚式を挙げました。 その時はま
その他(結婚)
-
18
自分の結婚式に参加した 友達が結婚して、式をあげないと言っていたら 一万円くらいのご祝儀あげますよね
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急お願いします 仲の良かった...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
友人に絶縁されそうです。。
-
弟へのご祝儀
-
自分の結婚式に呼んでいないの...
-
友人の結婚式を祝儀を出したく...
-
友人の結婚式のご祝儀・・・1万...
-
ご祝儀に金額を記入するのを忘...
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
「挙式なし」 = 「ご祝儀も...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
友人の結婚式に出たくない
-
ご祝儀袋より多くの金額が入っ...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
披露宴に呼んだ友人の結婚式に...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
友人の結婚式に出席するのです...
-
宿泊費をもってくださる場合の...
-
結婚祝いのご祝儀が一万円って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
-
友人に、結婚式を欠席された
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
友達がみんなご祝儀が2万円でし...
-
宿泊費をもってくださる場合の...
-
結婚式のご祝儀3万円。アホらし...
-
自分の結婚式に呼んでいないの...
-
結婚祝いの現金書留を送った後...
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
おすすめ情報