dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肌荒れ改善のために早起きしたいです。でも大学の授業の時間はバラバラで同じ時間に起きることが難しいです。理想は7時に起きて朝ごはんを食べて散歩を少しして授業を受けると言うのが理想なんですがどうしたら行動に移せますか。

A 回答 (2件)

私は医師ではありませんので、参考程度にお読み下さい。


 
休日も平日も関係無く、毎日、朝7時に起床するだけですよ。
と言うか、これが出来なければ、肌の改善は難しくなります。
と言う事で、平日休日関係無く、毎日朝7時に起床しましょう。
 
起床しましたら、白くて明るい光を浴びてから、食事を摂りましょう。ここまでやらないと、1日が始まりませんからね。
と言っても、起床から食事までは一連の流れだと思いますので、毎日同じ時刻に起床する事が重要になります。
 
起床のタイミングが整いましたら、
『朝昼晩の食事を毎日同じ時刻に摂る事』
『一口あたり30回以上噛む事』
『栄養バランスを考えた食事を摂る事』
『毎日同じ時刻に就寝する事』
を目指しましょう。
 
肌のキメを細かくする為の材料は、「体内に吸収されている栄養」です。困った事に肌は髪の毛並みに優先度が低いので、体内に吸収されている栄養のバランスが毎日整っているのが大切になります。
食卓に並んだ時の栄養バランスは、理想は〘3日間の合計がほぼ完璧な栄養バランスとなる食事〙ですが、これ、難しいです。だから、偏らない様に気を配った食事を心掛けるところから始めましょう。
 
就寝のタイミングを整えるのは、細胞分裂を促すホルモンの分泌を多めにする為です。私達は、就寝後、眠りに入ります。眠りに入ったタイミングで成長ホルモン(細胞分裂を促すホルモンの一つです)が増加し始めます。増加し始めるタイミングが整いますと、ホルモンなどは多めに増加する様になりますので、お肌のゴールデンタイムなんですよ。
 
最後に、起床に関しては、「理想は7時に起きて……」と書かれていたので朝7時を指定しましたが、食事と就寝の時刻は指定していません。これは、指定しても意味が無い為です。
と言う事で、それぞれの時刻は、ご自分の生活に合わせて、都合の良い時刻で決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/16 23:54

1コマ目に授業がある時は嫌でも起きなきゃいけないでしょうから、問題は、特に早起きしなきゃいけないわけでもない日に早起きできるか?でしょうね。


何か朝に楽しみを設ける、とかでしょうか。
朝早く起きると、これが見られる、みたいなのです。
日の出とか、何かテレビ番組とか、決まってほぼ毎朝あるようなものが良いでしょうね。
あとは、すっかり寒くなってきましたので、布団から出る気になれるように、タイマーでエアコンが動くようにしておくのも、効果あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/16 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!