dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな人も容れ物の多少の差異はあれど、美形、ブサイクに関わらず、最終的には自分の「精神」に行き着くと思います。

 私達は容れ物(元々の体格。顔などの外見)は選べません。
いや、まぁ正確には外見(髪型、服装など)も表現の1つになりますけどね。

同じ親の子供なのに、精神が違うだけで偉い差があったりします。

これを「個性」と言いますが、この「個性」は決まったものではなく能動的に変えることが可能です。
それゆえに、私は魂の存在を信じたりします。

まぁ正確にはDNA(先祖の記憶)を引き継いでいるのかもしれませんが。

A 回答 (4件)

精神に行き着きたくないから


入れ物や洋服に拘るのも


精神の働きなんじゃないかなぁ~

武田さんの話でね

人間は、服や住居などで体温調整ができるからこそ

極寒の土地でも生活をすることが可能になったと

服を着ることや、家に住むことなどの能力がなかったら

赤道付近の、温暖な地域でしか生きられないんじゃないかと話しててね

体温調節てな意味合いを課題解釈してみると

むき出しな精神だけだと
人って生存範囲が狭められるからのそ
hgfyさんの言われる容れ物に拘ってたりするのかも!

精神だけで生存活動が可能だとするなら、( ̄~ ̄;)容れ物は確かに要らないから、意識のデジタル化なんてな話が真剣に議論されたりしてるのかも

知れないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに人間は自分自身を変化させたり適応能力が高いからこそ、色々な環境に順応できました。

例えばエベレスト登頂なんかも、普通の動物じゃ考えません(笑)
砂漠で住もうとする人間もレアです。

お礼日時:2021/11/17 22:06

細胞一つ一つが小さな私。

故に肉体もまた私ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですが、人間の肉体はその人の精神状態にかなり影響されます。

現在の私自身がそうなんですが、肉体的(検査場では)には、完全な健康体で数値も異常が無いのですが(一応、糖尿病はあるけれど)、現実に肉体のあちこちが病んでます。

 まぁ精神を酷使した思い当たるところは多々あるのですが、恐らく容れ物(肉体)を替えても、同じ状態になるのは明白です。

 よく有名人を見て憧れや自分もあの人に代りたいとか思うこともありますが、多分、心が変わらなければ誰とスイッチしても同じだと感じました。

 精神は脳が作り出したものと言われてますし、人間はたった一言の言葉で殺すことも、元気にさせることも可能な生き物です。

 そう考えると精神ってなんじゃろ~と思う訳ですわ。

お礼日時:2021/11/17 22:12

波動の受信機と送信機です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。。。

お礼日時:2021/11/17 20:32

『色心不二』、、、と捉える。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁ私は今、精神を病んでますが、まさに精神の病みが肉体に出ております。

検査では数値的に全く異常なしなのに色々な症状が出てます。


これは、数値上では現れない現象なんですが、心を疎かにしても駄目。
肉体を疎かにしても駄目と実感しております。

お礼日時:2021/11/17 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!