dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の首相とアメリカの大統領のどっちが、政策を実行するという意味で、自由度が高いと思いますか?
日本とアメリカで制度が全く違うんでなんとも言えないと思うんですけど、強いて言うならどっちなんだろな…と思いまして。
完全に首相個人、大統領個人で考えたら圧倒的にアメリカの方が自由度ご高いのかなってし個人的には思いますけど…。

A 回答 (3件)

米国大統領でしょうね。



日本の場合は、議会の多数派が
首相を選ぶので、
政策実行がやりやすい、と
いう人もおります。

しかし、政党も一枚岩じゃないし、
官僚も抵抗します。
国債を発行したくても、財務省が
反対するので、中々できません。


これに対し、米国大統領の権限は
強いです。

1,何しろ、国民から直接選ばれて
 います。
 逆に言えば、国によっては、これが
 独裁の原因になったりします。
 国民から直接選ばれる、ということは
 それほど強力なのです。

 だから、米国の三権分立は
 日本のそれよりも厳格だし、裁判所も
 違憲判決を多く出します。

2,大統領が変わると、高級官僚4000人
 が変わります。
 だから、日本のように、官僚の抵抗に遭う
 ということが少ない訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!
どんなトップになるかで国が大きく変わってしまう…どちらの制度を良いとするかなんて決めるのは難しいですね

お礼日時:2021/11/19 13:15

アメリカは合衆国で、テキサスやアラスカなど取得し、グアムを取り、ハワイを取り、韓国や日本を統治し、フィリピンに侵攻、ベトナム侵攻、アフガニスタン、イラクにまで攻撃を加え、これまでが軍事力をもって制圧してきた歴史があり、かつては日本に大砲を搭載した蒸気船(黒船)で浦賀に来航し、鎖国を解くなど・・。


1600年代にアフリカ人奴隷を船で引き連れ、病気になると船から落とし、人身売買をしていた歴史でがあります。

気に入らない国には軍事力で制圧する繰り返しで、現在は数先発の核兵器を世界中に配置地、GDP、軍事力ともに世界トップで、金融市場は世界最大規模という、人・物・金で世界の覇権を握っています。

自由もいいけど、やりすぎと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!そうですよね、掴み取った自由が他の誰かの自由を脅かす、なんてこと絶対にダメですね。

お礼日時:2021/11/19 13:17

権限から見れば、圧倒的に大統領でしょ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
やっぱりそうですね。

お礼日時:2021/11/19 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!