dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天然ぶりと養殖ぶりのどちらが好きですか?

A 回答 (8件)

天然は美味しいけど、寄生虫がいる可能性が高いです。

    • good
    • 0

その鰤の太り具合にも寄りますが、やはり天然の鰤が自然に蓄えていった脂がマックスになった状態の鰤は、例えようもないほど美味しいです。

    • good
    • 0

どっちかというと脂が少なめの天然かな。



 余談だけれど、養殖ブリが薬漬けとかいうのは1990年代くらいまでのお話。エビなんかはもっと古くて薬漬けにしていたのは80年代くらいまでかな。当時は狭い池で密な養殖をしていたんで薬も必要だったけど、そうやって養殖していた大正エビが大量死してからそういうことはあまりやらなくなった。今はエビは天然の海岸線を仕切っただけの素放養殖も多いし、あんまり薬はやんないです。だいたいブリもエビも抗生物質や薬剤が検出される事例なんてまずないもの。
    • good
    • 0

刺身で食べるなら天然、火を通して食べるなら養殖

    • good
    • 0

天然ぶりっ子

    • good
    • 0

養殖は、稚魚の頃から病気にならないように何回も、抗生剤を投与され、薬漬けです。


できれば天然のものを食べた方が、自身の健康を害するリスクはなくなるでしょう。
ぶりやほかの魚もそうですが、エビは特に危ないです。最近はサーモンなどは薬を使わないエコ養殖も増えては来ているようですが、まだまだ市場にあまり出回ってはいないです。
    • good
    • 0

私も養殖物が好きです。

天然のはカスカスしてました
    • good
    • 1

意外とね、養殖モノの脂のノリが好きなんだよね…。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!