重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

日本の老害共ってなんで免許返納しねーーの?

こいつら、何人、殺せば気が済むんだ?

毎日、毎日、アクセルとブレーキ踏み間違えたとか 赤信号で突っ込んだり。

それでなくても、日本の老害の数は3800万だろう。
世界38番目に人口の多いポーランドの総人口より 日本の65歳以上の老害人口の方が多いってマジで異常。 https://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_populat …

日本が少子化とかいってるから、ガキの数が少ないのかと思いきや 10歳未満の日本のガキの数だけで、 スウェーデンやポルトガルやチェコやオーストリアあたりの総人口と 日本の10歳未満のガキの数が同じような数なんだよね。 ほんと、マジでどんだけいんの、この国の中年や老害の数。

A 回答 (11件中1~10件)

そうですね、あなた様や私も含めて時が来たら免許を返納するのがよいと思いますね。

是非そうしましょう^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも東京23区は2/3は車所有してないからね。

で、所有してる老害が、邪魔な無職主婦の路駐で信号がみづらかったとか言い訳し赤信号を57キロで青信号で渡っていた波多野燿子さん親子をはね、11歳の燿子さんがなくなったんだよな。

ほんと、日本の老害数って半分減ってもまだ先進国で3番目に多い1850万だしな、3/4ぐらいの老害を排除しない限り日本はお先まっくらだよね

お礼日時:2021/11/21 19:13

確かに、一つの問題ではありますね。



私も同様の感情を持ちますが、ただ、私もいずれ老後は訪れ、その際にハンドルを離すと移動に困るのではないかという不安があります。

現在は核家族化が進み、子供が親と世帯を別にし、市街地から郊外に店舗が移り、年金は減り、高齢期の生活は厳しくなる中、運転がやめられない状況もあるのでしょうね。

私個人は75歳~80歳までには運転をやめようと考えており、まだまだ時間はありますが、それまでに自動運転技術が高まったり、自動ブレーキや踏み間違え防止機能など先進化してくるとも思います。

若者の事故率はスピードが原因ですが、高齢者の場合、操作ミスや判断ミスがほとんどで、割合的には若者の事故が多いのでしょうが、高齢化が一つの問題ですね。

自動車は走る凶器ですから・・・。
    • good
    • 0

そうだね。


そのかわり君のようなガキが車に乗っていたら老人は自由に乗り込んで目的地まで送る義務を課すべきだね、車が無い貧民だったらおぶって送り届ける。

尤も君のようなガキの方が事故率は高いから免許に税金をかけて老人のタクシー代無料にする方が安全だ。
    • good
    • 0

あなたが老害になる頃には、もっと酷くなりますよ。

いまはそれよりずっとましです。
    • good
    • 0

プリウス最高!

    • good
    • 0

先日のプリウスの事故でひき殺された89歳の男性は80になった時に運転免許証は返納されたとのことです。

それなのに老害にひき殺されました。お気の毒です
    • good
    • 0

そうだね。


仕方ない自然の摂理だから。
キミは生まれてきたくて
生まれてきたの?

そのうち自然の摂理で
キミの希望通りになるから
それまで待っていなさい。
    • good
    • 0

交通事故を起こすのは30代あたりがいちばん多いんですよ。

高齢者はそれよりもずっと少ないんです(警察の発表による)。
でも、高齢者の事故はいわば派手でTVや新聞で取り上げられるから目立つわけ。
    • good
    • 0

こっちは雨降ってきたなぁ。

そっちはどう?
    • good
    • 1

老人に限らず、脳みそツルツルドライバーがアホの歩行者や自転車をひいて死なせる例は沢山ありますね。

片方どちらかが常識あれば事故は回避できるる可能性は高いのに…
この、アホとバカがぶつかって死ぬのは勝手なんですが、老人のアクセル踏み間違いの場合はどんなに注意してても避けられないから痛ましいよね…

年齢で縛ったり法律変えるしかないよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!