
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専門家の回答が無いようなので、私はど素人ですが思いつきで答えてみます。
間違ってたら無視してください……。太陽光発電システムは世間に普及しつつあって、その解説もネットに多数上がってますよね。それなのに検索しても出てこないようなら、その言葉はいわば裏用語なのではないでしょうか。
知り合いの土地持ちは、セールスマンが来て、遊休地に太陽光パネルを敷き詰めませんかと誘われたそうです。「メンテナンスフリー」という触れ込みでした。無料でメンテナンスしてくれるという意味じゃなくて、メンテナンスが要らない(ほど故障が少ない)という意味です。いったん設置したら何十年も使うものだそうです。
「しかしパネルの半導体は日進月歩……いずれ全部取り換えじゃないの?」
と聞いたら、その知り合いも、
「そうなんだよ。それに故障もするんだよ」
と言ってました。
一部でも故障したならば、業者さんはその個所を含む装置をごっそり取り換えることをすすめてくるそうです。しかし、それは高価なので、故障部分を回避して何とか使い続けるユーザーがいます。つまり、だましだまし運転するということです。故障を何とか取り繕いながら、様子を見ながら稼働するということです。
それはユーザー側の裏知識のようなものなので、業者さんのサイト(公式のサイト)にはあまり載らないということかも知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/24 18:03
ご意見ありがとうございました。
太陽光について詳しい知人から、停電時に蓄電池からの出力を1500wまでではなく、通常運転時の出力まで引き上げるというものだろうと回答を得ました。
パワコンあるいは蓄電池を停電時でも通常の連携時であると騙して?出力を増やすので、このような専門用語が生まれたのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
水不足
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
原発の有無
-
CO2の嘘
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
汚染水の海への影響について
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
閉畢命式について
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
何故、車に風力発電装置を搭載...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
通信工事設備について
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone12miniのフラッシュライ...
-
うちの扇風機とサーキュレータ...
-
amzon fire tV stick の無限ル...
-
携帯の紛失・故障で連絡がとれ...
-
パソコンのへこみ
-
RAID1+0でホットスペアを組んだ...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
全体の故障率が 部分の故障率の...
-
故障発生の確率の出し方を教え...
-
NFC機能が故障しているのかどう...
-
累積故障率
-
MTTCとは(MTTR,MTBF)
-
スマホを新品で買って4ヶ月で壊...
-
デジタルカメラ 撮影しても真...
-
RAID0の故障率
-
落雷によりテレビのチャンネル...
-
浴室換気乾燥機の故障について...
-
佐々木朗希
-
BIOS画面から抜け出せない
-
最新の世代のCPUや最新の規格の...
おすすめ情報