
No.4
- 回答日時:
専門家ならば見やすいよう何らかのルールというかお作法を設けているのかもしれませんが、少なくとも中学生の理科でどうせねばならぬという縛りはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 理科のテストで回路図を書く問題があったのですが、スイッチは繋がっている状態だったら書く必要ないですよ 1 2023/02/27 16:52
- 工学 図の回路においてt=0でスイッチ S を開いた後に生じる現象について考える。 スイッチSを開く直前の 2 2023/07/19 18:05
- 工学 電気回路の2端子対回路 (1)スイッチS1のみが開いているときの電流I1を求めよ。 (2)スイッチS 4 2023/05/29 16:40
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 工学 この回路でt=0でスイッチを開く時、t<0(定常状態)の時、電流はR2には流れないのですか? 答えを 3 2022/07/02 15:44
- 電気工事士 図のホタルスイッチの部分の回路について 2 2022/11/09 16:14
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- その他(自然科学) 【小学生向け】わかりやすい理科実験 1 2023/02/12 16:20
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 工学 図の回路において、時刻t=0でスイッチSを閉じるときに生じる現象について考える。 回路に流れる電流を 7 2023/07/23 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スイッチ図記号の向き
物理学
-
理科のテストで回路図を書く問題があったのですが、スイッチは繋がっている状態だったら書く必要ないですよ
その他(教育・科学・学問)
-
中学の電気の回路図についてです。 下のような図の回路図を書く場合、①導線はカクカクしても大丈夫か?②
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
豆電球の明るさが並列回路の方が明るいのはなぜですか?!?
その他(自然科学)
-
5
身の回りで一次関数が使われるものは何がありますか?
数学
-
6
数学です。 資料の活用で、最頻値とか平均値とかで、答えの最後に単位(m)や(人)などを付ける時ってい
中学校
-
7
中2の理科です 発電機は交流ですが、なぜ手回し発電機を回すと直流になるのですか?
化学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチ図記号の向き
-
スイッチの名称
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
回路の仕組みがわかりません
-
「動作する」と「作動する」
-
遮断器について他
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
ワイパーの回路について
-
一定時間後にオフになるモータ...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
五つのスイッチ、全部で何パタ...
-
電流計用切替スイッチ(AS)につ...
-
開ける、閉める、つける、消す...
-
マイクロメータ(デジタル)の...
-
なぜ自慰行為に電マを使う人が...
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
ホイートストンブリッジについて
-
タイマー実験について教えてく...
おすすめ情報
どっちとか指定ってありますか?
銀鱗さんへ