dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所では、あの様に習ったけど、実際はこうしてるって事が有ったら、教えて下さい。

バイク屋さんの店主が「教習所では、キープレフト(道路の左側を走る)だけど、真ん中を走った方が良い」。「片側3車線の時は、真ん中の車線を走って」。など教習所で習った事とは、180度違うことを仰るのです。
教習所を卒業したての私は、困惑してしまいます。

宜しくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • 私は、原付二種AT限定の免許を取得したばかり、公道走行は未経験の者です。

      補足日時:2021/11/23 19:05

A 回答 (11件中11~11件)

一般道路なら、追い越し車線はない


高速道路で片側3車線なら、2車線が走行車線

教習所って片側3車線の高速道路や走行車線のみの自動車専用道路道路とか右側からの合流とか分岐の例外はやらないからね
だから、走行車線を走行は間違っていない

車なら、ハンドルの持ち方だね
片手とか2時47分ぐらいの持ち方です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

有難う御座いました。

お礼日時:2021/11/21 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!