
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
タイヤは、残り溝が何mmかではなくて、スリップサインが出そうになったら交換を考えましょう。
スタッドレスタイヤの場合には、スリップサインの前にプラットホームが出たら、冬用タイヤとしての使用をやめましょう。
スタッドレスタイヤの場合、プラットホームというものがタイヤに有ります。
↓
https://www.bridgestone.co.jp/blog/2017022701.html
これが出ていなければ冬用タイヤとしてはまだ使えます。
出ていれば冬用タイヤとしては使えませんので、履き替えるか、夏用タイヤに比べれば性能が落ちることを頭に入れて夏場も履き続け、今度はスリップサインが出そうになったら夏用タイヤに交換する方法もあります。
この方法は、雪国ではけっこうやってます。
↓
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance …
と、いうことでスタッドレスタイヤはプラットホーム→スリップサインでどのように使うか、交換するか、を判断しましょう。
ここから先は経験上、の話で保証できませんけど。
夏場に日陰保管していたのであれば、3~4年で交換なんて考えなくて良いです。もっと使えます。
ゴムの硬化が、という話もありますが、ゴム製品なんて少しずつ固くなっていくものだし、少しくらい固くなっても1トン超える車重で押しつぶされるので、ほぼ関係無いと思いますよ。
大きな亀裂のようなひび割れでもあれば交換した方が良いとは思いますが、よく言われる交換目安はあてにしなくて良いと思います。
安心を得るため、お金があれば交換するのはけっこうなことだと思いますが。
No.8
- 回答日時:
経験上BSは減って良く止まります。
交換時期が来たら交換しましょ
ヨコハマでタイヤが硬いなら即交換したのが良い。
事故れば良い事ないです。
輸入タイヤなんて溝よりカチカチで
2年で終わりだった事もある
No.6
- 回答日時:
すでに回答がありますが、プラットフォームというのが付いていて、スリップサインと同じように溝が減ってプラットフォームが出たら冬タイヤとしては使えないということになっています。
タイヤって、一般的な人は何年も使ったりするようですが、消耗品ですからダメになったらとっとと買い替えましょう。財産でもなんでもないです、勘違いしないように。もし金がないなら、そのクルマを売り払ってやっすいクルマにしましょう、あなたにとって維持するに適正な価格ではないということです。
No.5
- 回答日時:
坂道で発進の際には、気を遣わないとズルズルーとなりそうですね。
あと、平地でも制動距離は伸びちゃうよね(ABSが大活躍しそう)。
アイスバーンも要注意だなー
でもでも、あなた様が雪道なれた方なら、ゆっくり走れば問題ないように思います(私だったらもう一冬頑張る)。
No.4
- 回答日時:
使うのなら、チェーンを用意したらいいかな。
それなりには、行けると思います。
ダメと思ったらチェーン巻けばいい話ですよね。
チェーンを用意したくないのなら、自分で決めたらいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
一般的なスタッドレスって、約10mmあるみたいです。
そして、5mmをきると、スタッドレスとしては使えない場合があります。スノープラットフォームのところまでなら、スタッドレスとしては厳しいでしょう。
ノーマルタイヤとしては使えますけどもね。
他にタイヤのゴムの硬さも関係しますから、溝があってもタイヤが硬くなると使わないスタッドレスとしては難しい場合もあります。
No.2
- 回答日時:
5mmと言われても・・・・・・
1.6mmのスリップサインの他に、スタッドレスとして利用可能な限界点を示す
プラットフォームというマークがあるからそれが出てるかどうかで判断してください
後は、経年数が多いとゴム自体が固くなって食いつかないからね
数年経過したら溝があっても交換です
No.1
- 回答日時:
元の厚みが10㎜なので
前輪か後輪かで変わるでしょうが、年間1.5㎜とか減っていたわけなのだから
春には、4.5㎜とか4㎜ぐらいになるでしょうから
辞めたほうがいいと思う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
車のメーターについて 高速道路で時速100kmで1時間走ってみました。 たまに105km前後と速くな
その他(車)
-
空気圧を下げるとグリップは上がる?
その他(車)
-
スタッドレスタイヤについて。
カスタマイズ(車)
-
4
車について 雨やタイヤが濡れると、ブレーキ踏んでもないのに速度が遅かったりブレーキをいつもの力で少し
中古車
-
5
車のタイヤ交換について
車検・修理・メンテナンス
-
6
車のタイヤ交換
車検・修理・メンテナンス
-
7
車のボディーを 金属みがきの ピカ-ルで少し磨いてみたんですが ある部分を試しに そしたら コンパウ
国産車
-
8
この事故ってる車、何処のメーカーのなんて車かわかる人いますか?
国産車
-
9
国道で停車はOK?
その他(車)
-
10
前後ドラムブレーキを採用している自動車がないのはなぜですか?
国産車
-
11
このタイヤ溝であと何年ぐらい乗れると思いますか?
国産車
-
12
車検中の代車を傷つけてしまったのですが、 だまって返してみて、 言われた場合、支払えば良いと思います
車検・修理・メンテナンス
-
13
国産車の 車幅について
国産車
-
14
中古車の車検について。ガソスタやディーラー等で『格安車検!』とかよく見ますが、例えばガソスタにお願い
車検・修理・メンテナンス
-
15
アクセル踏み間違い事故
その他(車)
-
16
中古車購入予定です。 以下の中古車を迷ってます。 初心者なのでわからないことばかりで申し訳ありません
中古車
-
17
MT車と AT車の両方共に アクセルもブレーキも有るのでしょうか?
国産車
-
18
ディーラーがしれっと現バージョンを売り付けられたので、車輌交換や代金一部返還には応じてもらえるのか?
国産車
-
19
車のライトについて教えてください 夜間運転していて、たまにすれ違いざまにハイビームにしてくる人がいる
その他(車)
-
20
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タイヤに穴を開けたいのですが
-
5
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
6
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
7
タイヤ激安販売[オートウェイ]...
-
8
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
9
自動車の古タイヤは溶かして再...
-
10
タイヤのビードについて
-
11
新しいタイヤの白い粉は何?
-
12
リム幅の違うホイルへのタイヤ交換
-
13
タイヤの製造年について(ミシ...
-
14
スタッドレスタイヤの新品タイ...
-
15
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
16
車の積算走行距離
-
17
タイヤの仕入れ価格について
-
18
駐車スペースのコンクリートの...
-
19
フローリングのタイヤ跡を消す...
-
20
メーカーのものでも、ネットで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter