dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客様に舐められる事が多く感じます。(そもそもマナーを知らない?)

題名の通りです。長文になりますがご容赦ください。
商業施設の開店前の清掃で週3、4回程トイレの担当をするんですが、こちらが注意しない(無闇に出来ない)せいか、清掃中でも看板を立てているにも関わらず無言で入り、長い時で2、30分居座られることがほぼ毎日起きます。
もしくは、「只今清掃中ですので、他のトイレをお使いください」と言っても、「他のトイレ=同じ場所にあるけど別の個室」と勘違いされて、隣やら多目的トイレやらに入られたり、そもそも違う階の同じ場所にあることを知らないのか「え?他にあるの?」と聞き返され、何度も説明してるのに結局清掃中に入られた事もあります。

無言で入られたりする場合は30代前後の若い人が、説明しても入られる場合は高齢者に多く見られますが、逆だったり若い人と高齢者、若い親と子どもと連れ立ってるとそのまま入られる時が多い。
つい最近では女性の高齢者とその孫っぽい二人組に「他の階のトイレを使ってください」と言ったにも関わらず、そのままこれから清掃しようとしていた個室に入られて結局出来なかった事が一週間に5回(仲間にも聞いたらその人が担当した日にも来たらしいので)ありました。見た感じ高齢者の方は認知症っぽくて、若い方の方も言っちゃ何だけど障碍者っぽかったです。言葉の意味がわからない感じだったし。
あと、若い男性でどこかしらのトイにスマホ片手に30分程居座り。
若い父親で平気で娘連れて清掃してる横で用を足す。私はさすがにこれは信じられませんでした。

これ以外でもいくらでも出てきますが長くなるので割愛しますが、未だに「客が上、従業員が下」って概念が取れてない、自分は客なんだから何やっても許される、と思ってる人が多いように感じます。

私が仕事してて怒鳴りたくなった事は数しれず…。
近年ならコロナの影響もあるとは思いますが、他人に対するマナーって段々と悪くなってませんか?
それとも私が至らないだけでしょうか?

A 回答 (2件)

客が上、従業員が下は日本でずっと言われてきた事ですから、そう簡単には変わらないんでしょうね。

私もこれが一番おかしいとずっと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、同じ考えの方がいてホッとしました。
変わってほしいとは思っていても自分じゃ変えられないからもどかしいです。

お礼日時:2021/11/23 16:11

あなたは悪くないですね


マナー悪い人 います
仕方がない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!