電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1. ヤマトの三輪山なる大神(おほみわ)神社に付属する摂社のひとつに檜原(ひばら)神社があります。

2. そこは 祀る神が アマテラスオホミカミなんです。

3. むろん大神神社は 三輪山が神で 特にはオホモノヌシのカミを祀ります。

4. 檜原神社は 元伊勢とも呼ばれていますが アマテラスは むろん伊勢神宮(内宮のみ)の神です。


5. 史実と呼べるような文献等の資料が少ないようなんですが・それで勝手に飛躍して解釈しますが どちらも(両方が)われらがオホキミないしスメラミコトないし天皇家の神であると思われます。


6. オホモノヌシは 300年ごろミワ市政を敷いた第十代崇神ミマキイリヒコイニヱにとっての神であり 檜原神社と伊勢神宮とのアマテラスは その後400年ごろ思想(生活態度)を入れ替えた第十五代応神ホムダワケによるカフチ(河内)政権にとっての神であると。


7. カフチ政権とその後継政権が 大神神社にアマテラスを祀れと言ったとき かつてのミワ市政なる思想の神社は これを断りました。何度も言ってくるので それではと摂社をつくりそこに祀るようにしたと聞いています。



8. 推理としては ミワのイリ政権に代わるカフチのワケ(タラシ)政権の登場では 日輪を目指し探索の旅に出るロケットが打ち上げられたようなんですが どう考えますか?

8-1. 社会の中にあたかも神棚をつくってそういったお二階へとアマアガリしたという意味です。

8-2. そこで一階となった市民社会は 各地のマツリのほかに 二階から展開されるマツリゴトの下に生活をおくることとなりました。

8-3. マツリを基盤とするミワ市政をモデルとする市民政府なる制度が 大政(主権者による民主制)ではないでしょうか。

A 回答 (43件中11~20件)

物部氏滅んでませんよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

敗北を喫したですか。

お礼日時:2021/11/23 22:49

勝者と敗者の二重構造

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ところが クニユヅリという形を採った。ここが ミソです。


ミワの側は タラシ系に対して 好きなようにさせたんです。飽きるまでおやりなさいと。

やがて 人間性とは そういうものではなく民主制社会のもとに共同自治し生活共同を推し進めることになるはずだ。

ゆづったのだから おいそれとはゆづり返してくれとは言わないが やがては きみちたちも もうゆづられるのは飽きた 人民よ アマクダリさせてくれと言う日がくるであろうと。

お礼日時:2021/11/23 22:48

神話ではあまてらすは天津国。

スサノオ、大国主は国津神。二重構造です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですから その構造は 応神ホムダワケから始まったアマアガリ作戦(または 全国制覇大作戦)によって出来たと見ます。

応神は 仁徳オホサザキをカフチに迎え 政略結婚をすすめ 地盤を築いた。
 
やがて雄略ワカタケルのときに例の暗殺を繰り返す無茶を敢行し そのあとオホキミの後継者が どこの家系にもいなくなり そこでとっておきの継体ヲホドを引きずり出して来て スーパーオホキミに立てようとした。

継体がヤマトに入るのに二十年もかかっている。これが イヅモのクニユヅリなる説話に反映しているのではないか。

ミワのイリ系は このアマアガリ思想に抵抗した。ツクシのイハヰまでも継体の登場に反対した。

けれども イリ人は ユヅリアヒの精神によって非戦論を採った。

やがて 欽明あたりで スーパーアマテラスの体制が徐々に固まって行った。

聖徳太子は 蘇我氏とともに政敵の物部氏をほろぼして さらに《アマテラス公民 - スサノヲ市民》の二重構造を作り出し やがてやがては 天武のときにそのニ階建ての中央集権体制が出来上がった。

お礼日時:2021/11/23 22:41

先生は裏にどのようなシナリオか歴史的な動きがあると、お考えですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

趣旨説明欄に述べたとおりなのですが たとえば ミワのイリ政権では 社会はまだ フラットであった。平屋建てだった。

しかるに カフチのタラシ政権――アマテラス政権とも言えます――では すでにお二階が出来て ニ階建て構造に成った。


ミワでは オホキミがいても せいぜい中二階が出来たくらいだと見ます。なぜなら オホタタネコが市民の代表としてのように 疫病に際して活躍します。

お礼日時:2021/11/23 22:18

すじん天皇の夢の中で、檜原のあまてらすが出てきて、檜原の住まいは嫌だ❗と言ったので、現在の伊勢神宮にお引っ越しです。

何度もいってますが陰陽道の統合で、檜原と大神が関係してると言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その種の話は あと付けではないですか?

ミワと伊勢とを和合の状態にあるとしめしたいがための。

お礼日時:2021/11/23 22:10

もとに戻りますよ。

出雲は伊勢に仕えた、ということです。神話通り。これが考古学の見解です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのとおりだと思います。

そこで問題は では 崇神イリヒコからの・したがって伝統のミワ・大神神社は どうなるかです。


ミワ・オホモノヌシは イヅモに近い。そして 桧原神社でアマテラスに譲歩している。

では どうなのか?

ミワは 伊勢に仕えてはいない・・・でしょう?

お礼日時:2021/11/23 22:01

充分考えられます。

八幡宮の始まりは彼でしょう。八幡宮はあまてらすとスサノオを共に祀ってますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええっとですね。

この質問の前提には 天皇制がいかに成り立っているかといった課題があります。


八幡宮を持ち出しても 成り立ちについてあまり分かることは多くないのではないでしょうか。これが 正直な気持ちです。


おしえてもらっていて 申し訳ないですが。

お礼日時:2021/11/23 21:47

ちなみに、大神神社で、弁財天=あまてらすとスサノオの間の娘、も池とともに祀られてます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ そこまで行くと――弁財天まで行くと―― もういいですという気持ちにわたしは なります。



この質問を 極端に言いかえるなら:
〇 アマテラスは 日本にとって異質ではないか
☆ となります。

日の神の信仰は 別です。そうではなく オホキミのその上に――祖先として――アマテラスを据えるのは 途中から――応神ホムダワケから――異質のものとして始まった。のではないかです。

お礼日時:2021/11/23 21:38

ご存知だと思いますが、スサノオのけん属も「八咫烏」ですからね、

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ 知りません。

これまでそういう資料に出会ったことはなかった。

お礼日時:2021/11/23 21:32

ツクヨミ族は、話題に上らず、なんですよ。

ツクヨミが、神話から消えてるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう感じます。

お礼日時:2021/11/23 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!