dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町内会で班長の案に異論を言ってばっかの人がいるんですが、どうしたものでしょうか?
その人も一応代替案は出すのですが、班長が納得できない内容だそうです。何でも自分に有利になるような内容で公平性に欠けるとか。
例えば業者に任せるよりDIYでやった方が安いと主張する割に名前は出してほしくない、責任者もいらない。5、6人想定で日当を出すって事になってたのも他にも出たい人がいるから、出たい人全員に出すべき。
出ない人で負担するべきとか言ってました。
5、6人想定なのに、10人とかなら負荷軽減、時間短縮になるのに同じ日当払うとかアホかと思いませんか?
マジ面倒臭えって言ってました。

A 回答 (4件)

その人の提案は片っ端からすぐ多数決にかけて


全部却下していけばいいんじゃないですか。

他の人も主さんと同じように思ってるなら合わせてくれると思う。
どうおかしいことを言ってるのか説明をする時間も馬鹿らしいし、
効果も多分ないしね。
    • good
    • 0

まずは、議事録をしっかり残す。


反対意見に対する言い訳もガッツリ記録。何だったら録音しとく。
今回、余計にお金かかったなら、次回からその人の意見突っぱねる材料になるのでは。

支払いできる程度のカネで面倒が片付くうちは、まだマシとか。
    • good
    • 0

町内会の班長に、なにか権限でもあるのでしょうか。


議題があれば、ルールにのっとって議論し、議事録をを作るべきです。
班長が納得できないものでも、多数決で決まれば、班長に拒否権はないですよね。
 ルールにのっとるのは民主主義の基本だし、町内会って、民主主義の発祥の地ですから。
    • good
    • 0

お前が全部やれしかし会計は出さないで皆さん挙手でいいのでは。

この人もしかして自治会費に手を付けてません?。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!