プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中古車の車検について。ガソスタやディーラー等で『格安車検!』とかよく見ますが、例えばガソスタにお願いしても、結局運輸局に持って行かないといけないわけですよね?車検を通す、通さないは、運輸局ですよね?

A 回答 (13件中1~10件)

一般的にGSだと、複数のGSを経営してある傾向にあり、整備をするのは、1店舗だけだったりします。



A・B・C・D・Eという5店舗を経営している場合、Aだけが認証工場という感じになり、そこで整備して、陸運局に自走して車検の検査の合格を受けて、預かった店舗に自走して戻る感じ。

認証工場というのは、修理工場の格付みたいなもので、車検とかの整備できる工場で、自社修理工場で整備や点検して、その後自走して車検場で車検を受けるしくみです。

その他、ディーラーとかは、ディーラーのレセプションとかの受付カウンターの壁とかに、”指定工場” という許可証のような看板を掲示してあります。

陸運局の車検場と同じ設備を自社工場内に持っているという感じで、そこで整備や点検をしますので、そこで合否判定を出せるしくみです。

ただし、みなし公務員という扱いになるので、審査自体は抜き打ち検査に引っかかるとせっかく取得した指定工場の許可を取り消しになることもありますので、審査は独自に厳しめにされてあります。

GSとかによくユーザー車検代行サービス格安車検と書いてあるのは、見積を依頼しますと、「これは車検素通しできますね」 と言われ、極端な言い方をしますと車検場で審査しないところは修理とかしないで、手数料さえもらえば、自社の認証工場で整備をざっとしてそのまま車検を通過する感じとなります。

タイヤとか取り外すとかもしない感じ。

指定工場というのは、その車検を受けて2年間次の車検までの間に、不具合出そうな箇所とかもみますので、「ここは今の車検整備で交換した方が良いです」 みたいに提案をされます。

車がボロい車だと、認証工場で車検を受ける方が安くあがる傾向にあります。

一方、指定工場というのは、ディーラーとかのようなところが多いので、車検整備基本料3万円、設備使用車検合否判定手数料1万円みたいに手数料が数万円するとかあります。

私の場合は、家族の車と、自分の中古で買った30プリウスは、車検専門店の指定工場のスピード車検に出しています。

ディーラーだと車検の基本料4万円とかですが、車検専門店の場合は基本料1万円くらい。 そこにエンジンオイル無償交換サービスとかが4回分ついていたりします。

指定工場なので審査基準が厳しいので、普段始業点検とかあまりしないような人に向いている感じ。


■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …


車検を受けるというのは、ざっくり言えば修理工場の形態によって2種類ある感じ、①認証工場と、②指定工場。

ボロい車にでも乗っていると、「後1年乗るかどうかわからないので車検は安い方が良い」 というケースだと、①認証工場の方が最低限の整備とかになるので安い。 もしも②指定工場に持ち込むと、抜き打ち検査でバレると資格が台無しになるとかあるので厳しめになるので、修理代が高くなる感じ。

指定工場にもいろいろあって、ディーラーだと作業工賃のレバレートが一般修理工場より3割とか高値に設定されてある。 基本整備代だけでも数万円とかします。

同じ指定工場でも車検専門店とかオートバックスとかだと料金形態が違うので安い感じ。

例えば、男性が女性と合コンでも知り合い、仲良くなり、付き合うとかになり、ドライブに出かける。

彼氏がコンビニとかでトイレに行く時に、彼女が「車内にいる」 と言って、彼氏のいない隙に、ダッシュボード開けると車検証に「指定工場で整備した点検簿別途あり」 とか書いてある。

まあ、そんなことをしなくても、助手席のフロントガラス内側に指定工場と点検した店舗名とか書いてあるので、「彼氏は指定工場で車検受けている」 とかわかるしくみになっています。

彼氏がケチだった、みたいにステッカーでもわかる感じですが、安全性に関することなので、できれば指定工場の方が安心されやすい感じはあります。

車検をどこで受けるのか?
というのは、人それぞれ好みの問題です。

新車を買った人が、「いつか故障してお世話になるから」 と言って高いディーラーで車検受ける人も少なくない。

でも、私のように車検専門店に出して、スピード車検なので、1時間とか待っていれば終わるので、それが良いという人もいる感じ。 代車に乗らずに自分の車で帰れますし。

後はエンジンオイル交換サービスとか無償だったりもします。

1番良いのは、リフトに載せて、下回りとかの現状とかを説明してくれるので、家族の車とかスマホで撮影しても良いので、記録化しやすい感じがあります。

車検はチェーン店が多い感じありますが、フランチャイザーより、フランチャイジーの加盟店の会社の規模とかの方が重要で、デカい会社だとサービスとかもかなり良い感じ。

でも、新車を買って5年も乗らないという場合ですと、GSに出すとかもありますし、ジモティーで車検コーナー探せなさらに安いところはあります。
    • good
    • 0

スタンドは指定工場へ外注に出していますよ。


ディーラーはその会社で指定工場を一箇所くらいは持っています。
    • good
    • 0

車検を通す、通さないは、有資格者です。


運輸局は関係有りません。
    • good
    • 0

車検を行っているのは、運輸支局



指定工場なら、工場で車検の検査を行い、書類だけを運輸支局にもっていき手続き
認証工場なら、車を運輸支局にもちこみ車検を受ける。

ディーラーさんとか一部のカー用品店や一部の工場は、指定工場となっています。

指定工場なら、工場の検査する人が通すか通さないかの判断を行うことになる。

書類だけなら、ほぼ問題なく通るでしょう・・・
    • good
    • 0

仰るとおりです。


結局、車検を行っているのは運輸局です。

なので、車検は自分で運輸局に持ち込めば法定費用のみで行うことも行うことができます。俗に言うユーザー車検ですね。

ただ運輸局で手続きや車検に手間かかったり、24ヶ月点検等一部の点検がやりにくいというのもあるので、ガソスタとかディーラーでそういった点検や手間を手間賃いただいて代行しましょう、ということです。

格安とは、結局運輸局でかかる法定費用とは別にかかるこういった手間賃が「格安」ってことですね。法定費用の部分が格安になったりはしません。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

車検料金の差は基本料金事務手数料の違いが大きいと思いますよ。

ただディーラーだから安心ですとはいえません。車検整備は仕事はじめたばかりの人でもやりますよ。
格安だから整備が出来ない訳でもありませんし。
車持ち込んで見積り比較したらどうですか?
車検で見る項目は決まってます ただ車検の代行屋は車検整備はしません
    • good
    • 0

何かをすれば対価が発生しますので、「何もしない」って事なのでは?



受検時に保安基準に適合していれば認証工場だろうと民間車検だろうと代行屋だろうとドコで受けても合格はします
たとえばパッドの残りが1mmでも車検時に制動力さえ問題無ければ(翌日に片効きしようが合格印はもらえます)合格します
それを承知でスルーするかどうか?ってだけかと・・・
    • good
    • 0

基本費用は同じです。


ボロな自動車次第では整備費用に差がある。
自称安い車検とは
自動車屋に尋ねた、まともな店だ
整備記録に記入しますので基本
テスターでエラーが出た物は全て点検してます。
交換、整備をします。
一級整備士普通におりベテランも多く確実に整備します。
レクサス、ダイムラー、ポルシェに関しては
新車と同じスペックと比較ます整備に時間がかかりますので
完全予約です。

一流の店は
何もしないで車検に出してる訳ではないと言う事だ
    • good
    • 0

車検の本音を言えば型式認定に適合しているかどうか。


言い換えれば基本的な構造と車体の形・寸法だけのチエック。
ついでに重要保安部分の作動の点検だけで。
その時、その場で一応正常であればOKなんです。
翌日にトラブル発生しても、何の責任もありません。
デーラーの工場なんかは指定工場といわれる工場が大半です、自社工場の責任で判断通過させる権限が認められています。
>ですよね?車検を通す、通さないは、運輸局ですよね?
・・よね、をつけ倒しても、なにの意味もありません。
「そんなことねーよ」、で終わりです。
    • good
    • 0

自賠責保険料


自動車重量税
検査手数料(車検場)
は固定費用ですので安くなりませんが、それ以外の整備代金を安くしますという意味です。しかしその類の格安店は「車検さえ通れば良い」という考えのもとに行いますので何らかの異常が見つかっても無視する事も考えられますので信用出来る店でやることをお勧めします。

それなりの知識と腕があるならDIY車検という手もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!