
このたび築20年ほどのマンションに引っ越しました。
前回の住人がかなり長く住んでいたことに加え、ハウスクリーニングが雑だったようで、キッチンや浴室に目立つ汚れがけっこう残っています。
ある程度は自分で掃除したのですが、浴室の床にある赤っぽいシミがどうしても落ちません。わりと広範囲にわたって点々とついています。ヘアカラー剤かな?と思っています。(血痕とは思いたくないので・・・)
メラミンスポンジでこすってみたり、キッチンハイターを塗布して1時間置いてみたりしましたが、全く歯が立ちません。
お風呂に入るのが少し憂鬱です。他にできる掃除方法はあるでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>浴室の床にある赤っぽいシミ…
というと錆じゃないかな。
濡れたシンクや床にヘアピンでも放置すれば、1 晩で赤さびが発生します。
中学校の理科を思い出してください。
錆は鉄が酸化したもの。
酸化の反対は還元。
ということで「還元系漂白剤」の出番です。
(某社の例)
https://www.kao.com/jp/products/haiter/49641325/
錆でなかったら全く効きませんのでご容赦のほどを。
浴室に錆?と思いながら市販の錆取り剤を使ったところ、見事に薄くなりました!何度か使えば目立たなくなりそうです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
汚れの種類とか床の材質によりますね。
ココが参考になるかも。
https://www.kaji-star.net/ofuro-yuka-yogore-otos …
なお、血痕はいつまでも赤っぽく残りませんw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 2 2022/10/27 23:10
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 2 2022/10/28 01:13
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- 掃除・片付け 浴室床の白い汚れ 3 2022/11/25 18:03
- 掃除・片付け 風呂場の黒カビらしき汚れ。これは何? 2 2023/04/23 18:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸、浴室の壁がボコボコなことについて 3 2023/03/13 09:08
- 掃除・片付け 掃除を早くするコツはありますか? 家中を掃除機かける→フローリングはクイックルワイパーで拭く→ベッド 4 2022/03/25 18:53
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
ステンレスシンクのさび
-
車のブレーキローターがサビサ...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
フェンダーつめ折後のさび対策
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
自転車でこびりついて 落ちにく...
-
錆びたものを塗装する(;^_^A
-
金メッキの磨き方
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
銅の錆取り
-
アパートのキッチンのシンクに...
-
サビだらけになった波板トタン...
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
新しい線路と、錆
-
古い鉄瓶で沸かしたお湯を飲ん...
-
食用油を防錆のために使っては...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
スキレットの表面について
-
サビだらけになった波板トタン...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
電気機器電池端子への電池液漏...
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
手鋸が錆びて木の切断に力が要...
-
布についた錆びの落とし方
おすすめ情報