dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会福祉協議会の就職は世間的にはどう思われてますか?社協を知ってる一般人は少ないように感じています。

A 回答 (4件)

多くの場合は、経済的に自立できず、自治体からの援助を受ける代わりに天下りや出向者とプロパーの職員で運営されています。


昔はプロパー職員も縁故採用が多かった。
自治体の財政悪化で独立採算が認められてますし、福祉行政の委託化の受け皿になってます、

>就職は世間的にはどう思われてますか?
今しばらくは縁故採用のプロパー職員や自治体からの出向者が幹部職員として居座っていますが、それも、もう少しの間でしょう。
給与は公務員に準じた給与体系は崩れつつあります。
    • good
    • 1

世の中のすべての会社・団体を知ってる人なんていません。


会社・団体は無数にあります。
自分の町の役所を知らない人もたくさんいます。東大阪市の市民が大阪市役所に問い合わせするなんて、日常的にあります。
社会福祉協議会を知らない人は当然たくさんいます。
「社協」は「社会主義協会」の略称でもあります。生保が生命保険であるように。
    • good
    • 0

いや、ヘタをすれば、生活保護課の人間ですら、名前や連絡先しか知らないなんて人がいたりもします、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

行政と社協共同していかなければならないのに、なぜか仲悪い自治体ありますよねw

お礼日時:2021/11/28 07:58

こんばんは



会社の傍にありました。が、何をしている所なのかサッパリ解りませんでした。(聞けばよかったかなぁ?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!