牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

 私は今度、社会福祉協議会を受験しようと考えています。
 しかし、社協の受験は今回が初めてなので、どういう受験なのか、どんな勉強をしておけばいいのか、良く分かりません。
 そこで質問なのですが、社会福祉協議会の第1次試験(筆記)で出る問題の種類(一般常識のみOR一般知能や社会福祉士受験時と同じような科目もあるものか?)と難易度は、どんなものなのでしょうか?
 さらに、論作文試験は、やはり福祉に関する問題が多いのでしょうか?また、1次試験の時か2次試験の時か、どちらの時に課されることが多いのでしょうか?
 社協に合格した方がおられましたら、どうか詳しい情報をお願いします。

A 回答 (2件)

某市区町村社協の人事担当経験者です。


わたしの社協では、一次試験が、択一式と論文、二次試験が面接です。
択一式では、一般知能と一般常識が、地方公務員上級~中級程度、あと専門が社会福祉士等試験程度でした。論文は、福祉のまちづくり、ボランティア活動、成年後見制度などと地社協とのかかわりのような、どうにでも書けるような問題です。
社協は、それぞれ完全に独立した法人なので、出題方式・傾向などはばらばらだと思います。基礎知識、専門知識、自分の社会活動の経験、想定問答など、幅広くていねいに取り組むことが、結局は近道だと思います。論文も起承転結、序破急など体裁を整えて書けるように、書きなれておく必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/11/12 07:46

先日社協の試験を受けてきました。


地方上級の公務員試験レベルの教養試験。
社会福祉士試験に出てきそうな専門試験。
芥川賞の受賞者なんかを問う問題もありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/11/12 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報