重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の親会社の工場が1年8か月後に閉鎖になるので、その下請け会社である私の会社も1年8か月後に廃業します。
それで、会社が廃業になった後、他県の関連会社に転籍転勤扱いにして行かせてあげる。と言います。
しかし、他県の関連会社の仕事は辛いので、辞める人も多い。と言われます。
そこで、他県の関連会社に転籍転勤扱いを断って、閉鎖の1年8ヶ月後の最後まで会社にいて、会社都合の失業保険を貰いながら 介護の職業訓練校に通ってから 介護の仕事に就く方法は、どうでしょうか?
良いでしょうか?
(54歳・男)

A 回答 (1件)

失業保険を受給出来る条件の一つに、職を失って職探しをして


いる人となっています。
つまり会社に在職した状態では失業保険は得られません。
介護の職業訓練校には、在職中であっても会社の了解が得られ
れば通う事は出来ますが、ただ失業保険を得るには退職後に会
社から発行された離職票をハローワークに提出し、失業者認定
を受ける必要があります。ですから在職中に介護の職業訓練校
に通うのは可能ですが、失業認定を受けていないので失業保険
の給付金は1円も貰えないと言う事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!